今回は、婚活コンサルタントの澤口珠子さんに取材をしてきました!
澤口珠子さんは、恋愛・婚活に悩む数多くの女性からカリスマ的な支持を集める婚活コンサルタントです。
ご自身の20代の頃から様々な婚活を経験しており、ご自身の実績をもとに、現在もっとも効率よくパートナーと出会える婚活手法である「ネット婚活のノウハウ」を伝えています。
今回は澤口さんに、「婚活アプリの魅力」や「おすすめのマッチングアプリ」「婚活男子へのアドバイス」などを伺ってきました。


澤口珠子さんの婚活遍歴とは?


20代でOLをしてた頃は、自分がまさか起業して婚活コンサルタントになるなんて思ってなくて。
普通に専業主婦になりたいと思っていたので、20代の頃は婚活に必死でしたね。
当時はまだマッチングアプリはありませんでしたが、パソコンで婚活サイトに登録したり、婚活パーティーに行ったり、合コンに行ったり、とにかくありとあらゆる婚活に励んでいました。
20代の婚活でいろんな経験をして、「女性は自立しなきゃダメだ」って思うようになりました。
起業したのが10年前ですが、最初から婚活コンサルタントをしていたわけではなく、最初は女性限定の「自分磨きサロン」を主宰していました。
サロンの生徒さんはほとんどが独身女性でしたが、独身で自分磨きをしたい人ってやっぱり恋愛とか婚活で悩んでいる方が多くて。
私自身、20代からガンガン婚活して色々な経験をしてたので、彼女たちの悩みに対して自分の経験に基づいたアドバイスをしてたんです。
そしたら、1期生全員が1年以内に結婚を決めるというミラクルが起きて(笑)
それが評判になってすぐに2期生が集まり、サロンの方向性も自然と婚活にシフトしていった感じです。
婚活コンサルタントがマッチングアプリを使った感想とは?

当サイトではマッチングアプリを紹介しています!
澤口さんご自身もマッチングアプリをご利用したことがあるとおっしゃいましたが、使ってみてどうでしたか?

はい、そうですね。
自分でマッチングアプリを試してみて、3ヶ月で104人の男性とデートして、そのうちの一人の男性と交際半年で結婚しました。
その人とは、今年の5月に離婚したんですけどね(笑)
ただ、仲が悪くなって離婚したわけではないので、引き続きマネージャーとしてビジネスをサポートをしてもらっています。
変わったことと言えば、籍を外して、お財布が別々になったくらいでしょうか(笑)
「私だけは絶対に離婚しない」って思ってたんですけどね。一応、プロだから(笑)
でも、人生何があるか分からないから面白いですね!
一つ、自分が離婚してみて分かったのは、不幸せじゃない離婚の形もあるということ。
昔から、離婚は「=不幸」っていうネガティブなイメージしかありませんでしたが、それって母親からの刷り込みでした。
お互いにとって前向きで幸せな離婚ってありますよ。
今は、経済的にも精神的にも自立していれば何回でも結婚・離婚していいと思ってます。


はい、そうです。
先月からマッチングアプリも再開しました(笑)
今日も実は、初めての男性とランチしてきたんですよ。今また現役に戻って楽しんでいます!
澤口珠子さんが語るマッチングアプリの魅力とは?


いちばんの魅力は、普段自分の周りにいない人と出会えることです。
たとえば、学生時代のつながりとか、同じ業界・業種のつながりって限られてきますよね。
でもアプリを使えば、普通だったらつながらない人とつながれるんです。
医療関係の先生やパイロットとお会いしたこともあります。
アプリじゃなきゃ出会えないじゃないですか。
こうやって気軽にいろんな人と出会えるのはアプリならではですし、他の婚活にはない魅力ですよね。
あと、マッチングアプリは何よりもスピーディーです。
以前、朝マッチングした人とその日の夜デートしたこともありましたし、とにかく早くて効率がいいです。
友だちの紹介とか結婚相談所とかだと、日程調整だけで時間かかったりしますからね。
「文明の叡智」じゃないですけど、使わないのはもったいないと思います。


正直、女目線で言うとアプリは素敵な男性が多いと思います。
例えば、結婚相談所って1から10まで全部やってもらえるじゃないですか。
だから、主体的ではない受け身な男性が多いんです。
その点、マッチングアプリは主体的に動かないと何も始まりません。
登録して、プロフィールを作って、申し込んで、メールのやり取りしてって全部自分でやる必要があります。
女性はある程度、受け身でもいいですけど、男性は自分から動かないと始まりません。
そういう意味でも、主体的に動ける素敵な男性が多いんだと思います。


私がおすすめしてるのは、「Pairs(ペアーズ)」と「Omiai(オミアイ)」です。
この2つは鉄板。
絶対2つやったほうがいいですね。
「Pairs(ペアーズ)」も「Omiai」も万人受けするアプリだから、とりあえずこの2つを押さえて、あとは自分に合ったアプリを好みで足せばいいと思います。
マッチングアプリは、3つから5つくらいはやったほうがいいと思います。
若い子なら3つでもいいけど、アラフォーになってくると男性の母体数も減ってくるので、やっぱり5つくらいは必要ですね。
入り口は多いほうがいいですから。

確かに、「Pairs(ペアーズ)」と「Omiai(オミアイ)」はおすすめのマッチングアプリですよね!
僕もたくさん使っていますが、自分にあったマッチングアプリで良い出会いがしたいものです!
婚活コンサルタント直伝!マッチングアプリのコツとは?!


あまり検索条件で絞らないほうがいいと思います。
私も、「タバコを吸わない」くらいしかチェックしません。年齢も年収も、広くしておいたほうがいいですね。
面倒くさがりの人が多いから、自分のプロフィールを詳細に設定してなかったりするんです。
だから、細かい条件で絞っちゃうと、そういう人が出てこなくなっちゃう。
検索条件は、絶対に譲れないところだけでいいと思いますよ。

確かに、より多くの出会いの中から希望の男性を探したいですよね!
これからマッチングアプリを始める方のために、アプリをはじめる場合のデメリットや注意点は何か考えられますか?

アプリでのデメリットは、保証がないことでしょうかね。
相手が既婚者なのに独身と嘘をついてる可能性もありますしね。
でも、これって婚活パーティーとか合コンとかリアルな婚活でも一緒ですよね。
人がたくさん集まってくるところには、どうしても変な人が混ざっちゃうよねっていう話で、結局は人を見る目がいちばん大事です。
「ネット婚活は怖い」っていう女性もいますが、当たり前のことに気を付けていれば、よっぽどでない限り危ない目には遭わないと思います。
たとえば、初対面なのに遅い時間から会わないとか、初対面の人の車に乗らないとか家に行かないとか、お酒を飲み過ぎないとか、そういうことを守っていればそんなに心配することはありません。
それでも怖いなら、昼間のランチで会えばいいわけですしね。

女性目線の注意点参考になります!
男性も女性を不安にさせないように気を付けたいですね!
澤口さんは”初めて会う”時に、相手のどんなポイントを見ますか?

私は直感重視ですね。まず直感で「Yes」か「No」か。
DNA的にオスとして「あり」か「なし」か。どんなに条件がよくても、感覚がNoだったら次はありませんね。
直感がYesで、なおかつ「もっと話を聞きたい」とか「違う話もしてみたい」と思ったら、次も会いたいなってなりますね。
まとめ:ネット婚活するならここがポイント!


まず、ダラダラやらないこと。
そして、自分から動くこと。
期間で言うと、3ヶ月くらいの短期集中がいいですね。
その3ヶ月はネット婚活に集中したほうがいいので、もし仕事が忙しいのであれば余裕ができるまで待ってからスタートしてください。
あとは、動けば動くほどチャンスが広がるから、会いたい男性には自分からガンガン申し込んでいくべきですし、そのほうが絶対に効率がいいです。
会わないと分からないから、とにかく会ってみるってことですね。


お茶に誘っていただくことって結構多いんですけど、お茶だったらランチのほうが絶対いいと思います。
だって、2時間お茶って・・・(笑)
話術に自信がある男性なら別ですが、お茶だけで2時間楽しませる話術のある男性ってそうそういませんよね。
大抵、女性は退屈しちゃいますよ。
「とりあえずお茶」って言われると、テンション下がっちゃう女性は多いと思います。
お茶って保守的でケチくさく見えちゃうし、次につながる確率も下がっちゃうと思います。
婚活初心者の男性って、「最初はお茶に誘わなきゃいけない」っていう固定観念があるんだと思います。
でも、そんなことありません。楽しい時間を過ごしたいならお茶よりランチのほうがいいし、お酒が飲めるならランチより飲みのほうがいい。
だからといって、いきなり「夜飲みに行こう」っていうのは警戒する女性も多いので、やっぱり最初はランチがベストですね。


申し込んでもマッチしないのは当たり前だし、マッチしてもメールのやり取りが始まらないのは当たり前だし、メールのやり取りをしてても会えないのは当たり前です。
だから、いちいち落ち込まないで、どんどんアプリを同時並行で走らせてください。
一人の女性としかやり取りしてないと、終わっちゃったらまたイチからです。
それなら、たくさんの女性とやり取りして、タイミングが合う人からサクサク会っていったほうがいいですよ。

インタビューありがとうございました!
実際にマッチングアプリで婚活をして、婚活コンサルタントとしてご活躍をされている澤口さんのご意見本当に参考になりました!
ぜひ澤口さんのアドバイスをもとにマッチングアプリで良い出会いを見つけたいですね!
婚活にお悩みの方は澤口さんに相談してみてはいかがでしょうか?