「ペアーズでおすすめのコミュニティは?」
「入らない方がいいコミュニティってあるの?」
その疑問
この記事で解決できます!

今回はペアーズでおすすめのコミュニティについてご紹介します!
さらに、記事の後半ではコミュニティに参加・退会・作成する方法やよくある質問についても、解説していきますよ!
あなたもこの記事を読めば、ペアーズのコミュニティを使いこなせるようになること間違いナシ!
ペアーズのコミュニティとは?
ペアーズには、同じ価値観や趣味などを持った人が集まる「コミュニティ」と呼ばれる機能が備わっているのが特徴です。
コミュニティに参加すれば、自分の価値観や趣味をアピールする機会が増え、気が合うお相手を簡単に探すことに繋がります。

ペアーズのおすすめコミュニティ5選!
ペアーズには出会いを増やせるおすすめのコミュニティが5つあります。
ここで紹介するコミュニティは下記の通りです。
- 恋愛・結婚観が伝わるコミュニティ
- 趣味が伝わるコミュニティ
- 地域系のコミュニティ
- LINE交換OKのコミュニティ
- 動物・ペット系のコミュニティ

(1)恋愛・結婚観が伝わるコミュニティ
恋愛・結婚観が伝わるコミュニティへ参加すれば、自分の恋活や婚活への真剣度をアピールできます。
「真面目に真剣に出会いを探しています。」というコミュニティは特に参加者が多く人気なので、ペアーズへ登録したら最初に入っておきたいコミュニティです!
(2)趣味が伝わるコミュニティ

「映画が好き」「旅行好き」など単純なコミュニティから「○○デートしたい!」など、デートに関するコミュニティも数多く存在します。
自分の好みが伝わると話題を作りやすいですし、デートの約束もスムーズにできるので1つは参加しておくといいでしょう。
(3)地域系のコミュニティ
近くに住んでいる人と出会いたいという人は、地域系のコミュニティに入っておくと良いしょう。
「○○県民!」「○○民集まれ〜」というコミュニティがいくつもあるので、自分の居住地に合ったコミュニティを選ぶことができます。
地元トークで盛り上がることはもちろん、デートをする場所にも困らないのでとても便利ですよ!
(4)LINE交換OKのコミュニティ
ペアーズ内でメッセージを交わさずにすぐにLINEへ移行したい人は、「LINE交換OKです!」などLINE交換に関するコミュニティへ参加しましょう!
早くお相手の連絡先を教えてもらえますし、LINE交換OKの人は恋活や婚活に積極的な人が多いので、デートしやすいコミュニティです。
(5)動物・ペット系のコミュニティ
動物やペットの話題は基本的にどんな人とも共通するので、参加するコミュニティに迷ったら無難に動物・ペット系を選んでおくといいでしょう。
「犬派」「猫派」など面白いコミュニティもあり、ペットトークで盛り上がれること間違いなしですよ!
ペアーズで真剣交際に向かないコミュニティ3選!
ペアーズには良いイメージを与えるコミュニティだけでなく、中には真剣交際に向かないものもあるので要注意。

- ギャンブル関係のコミュニティ
- ヤリ目的の人が多いコミュニティ
- ネガティブなコミュニティ
これら3つのコミュニティについて、詳しく紹介していきます!
(1)ギャンブル関係のコミュニティ
「パチンコ大好き」などギャンブルに関するコミュニティへは、もし好きだったとしても入らないようにするのがベストです。
ギャンブル好きということがばれてしまうと信頼度が下がりますし、お相手と将来を見据えた関係を築くことが難しくなります。

(2)ヤリ目的の人が多いコミュニティ
ペアーズには残念ながらヤリ目的の人が集まるコミュニティもあり、特に「添い寝したい、添い寝されたい」「マッサージしたい!されたい!」というコミュニティは入らないようにしてください。
たとえヤリ目的でなかったとしても、このようなコミュニティに参加しているだけでお相手から恋愛対象外にされ、もらえるいいねの数が少なくなってしまいます。

(3)ネガティブなコミュニティ
ペアーズにはお相手に悪い印象を与えてしまうネガティブなコミュニティがあるので、参加するコミュニティはよく検討しましょう。
たとえば「いいねもせず何度も足跡だけはやめて」「絡む気ないならマッチングしないで」など、キレやすいイメージを与えてしまうコミュニティは自身の評価も下がり、マッチング率も低くなります。

ペアーズのコミュニティに参加・退会・作成する方法
それでは、ペアーズのコミュニティ機能の使い方について具体的に紹介していきます。
- 参加方法
- 退会方法
- 作成方法
上記の方法について詳しくまとめているので、ペアーズに登録したばかりの人は必見です!
参加方法
ペアーズのコミュニティへ参加する方法はとても簡単で、メニューにある「コミュニティを探す」をタップし、気になるコミュニティを選んで「参加する」を押すだけです。
- 人気
- おすすめ
- 新着
- カテゴリー

退会方法
コミュニティから退会したい時は、メニューにある「コミュニティを探す」から手続きを進められます。参加中のコミュニティから退会したいものを選んで「このコミュニティを退会する」を押しましょう。
複数のコミュニティを一度に退会する方法はないため多少不便ですが、退会も簡単に行うことができます!
作成方法

作成する手順は非常に単純で、コミュニティ検索画面で適当に検索して「該当のコミュニティが見つかりませんでした。新しく作成しましょう」と書かれた画面を表示させます。
すると「コミュニティを作成する」というボタンが出てくるのでタップし、コミュニティ名や画像、カテゴリーを選択すれば完了です!
あとから画像変更やコミュニティ名の変更をする場合はカスタマーサポートに問い合わせる必要があるので、コミュニティを作成する際は慎重に登録しましょう。
ペアーズのコミュニティに関してよくある2つの質問
ここではペアーズのコミュニティに関する質問を2つ集めました!
- 出会いが増えるコミュニティの参加数は?
- コミュニティの表示は並び替えられるの?

(Q1)出会いが増えるコミュニティの参加数は?
ペアーズで参加すべきコミュニティ数は、プロフィール画面で表示される最大数の「12個」が最適です!
「すべて見る」を押せば12個以上のコミュニティも表示されますが、人物像を簡潔に伝えるためにも参加するコミュニティは12個に留めておきましょう。
(Q2)コミュニティの表示は並び替えられるの?
ペアーズではコミュニティの表示順を並び替えることができないので注意してください。
新たに参加したものから順番に並ぶので、アピールしたいコミュニティには最後に入るのがおすすめです!
まとめ:ペアーズのコミュニティに入って素敵な異性と出会おう!
いかがでしたか?
今回は、ペアーズのコミュニティについて紹介しました!
- 参加すれば自分の価値観や趣味を表現できる
- 参加をするだけで完結する機能だから気軽に使える
- 「真面目に真剣に出会いを探しています。」など恋活・婚活に関する内容
- 「〇〇が好き」「○○デートしたい!」などの趣味系
- 「○○県民!」「○○民集まれ~」など地域系
- 「LINE交換OKです!」
- 「犬派」「猫派」など動物に関するもの
- 「パチンコ大好き」などギャンブル関係
- 「添い寝したい、添い寝されたい」「マッサージしたい!されたい!」など身体の接触がある
- 「〇〇が嫌い」などネガティブな内容
- メニューの「コミュニティを探す」から参加・退会が可能
- コミュニティ作成はコミュニティ検索画面から行う
- おすすめのコミュニティ参加数は12個
- コミュニティの表示は新しく参加したものから並ぶ
コミュニティは簡単に自分の趣味や人間性を伝えられるので、ペアーズに登録したらすぐに参加するのがおすすめです!
コミュニティ機能を使いこなして、素敵な出会いをゲットしてくださいね。
ヘイラバ編集部です!