「ペアーズに要注意人物っているのかな?」
「ペアーズにいる危険人物ってどんな特徴があるんだろう」
「ペアーズで危険人物で遭遇した時ってどうすれば良いんだろう」

ペアーズは会員数会員数1,000万人を超える、日本最大規模の人気マッチングアプリ。
そんな多くのペアーズ会員の中には、悪質な要注意人物がまぎれているのです!
要注意人物を見分けられないまま使ってしまうと、「出会えない」「出会っても変な人だった」となってしまうので、気を付けて使いましょう。
そこで今回は、ペアーズにいる要注意人物・危険人物の特徴と見分け方について紹介して行きます。
また記事の後半では、要注意人物・危険人物に出会ってしまった時の対策方法も解説していますよ!
この記事を読めば、要注意人物をしっかり見分けて、安心・安全にペアーズを使って出会うことができるでしょう!
ぜひ最後までご覧ください。
【危険】ペアーズに潜む要注意人物の種類
まず、本記事に置ける要注意人物とはどんな人たちのことを指すのかについて説明します。
婚活アプリやマッチングアプリを使ったことのある人は、「サクラ」や「業者」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
どちらも、アプリ内に潜む危険人物ですが、それ以外にも気を付けなければいけない要注意人物が存在するのです。
「サクラ」「業者」「要注意人物」はそれぞれ以下の通りです。
サクラとは
- アプリの運営が雇った偽の会員
会員の水増しや、ユーザーに課金させることが目的で運営に雇われている
業者とは
- お金稼ぎ目的でマッチングアプリを利用する悪質会員
個人情報の抜き取りや他サイト、他サービスへの誘導が目的
その他の要注意人物
- ヤリモク
- 宗教、ビジネス勧誘
- 詐欺
- 既婚者

そのため、ペアーズでは悪質な会員への取り締まりや、安心・安全に利用するための取り組みを行っています。
引用:ペアーズ公式サイト安心・安全の理由より
しかし全てを取り締まることができず、会員の中に危険人物が紛れ込んでいるのです。
そのため、たくさんの会員の中からこのような悪質な会員を見分けることが重要です。
そこで、次の項目から要注意人物別の特徴・見分け方について解説していきます!
ペアーズにサクラはいない!
結論から言うと、ペアーズにサクラはいません!
ペアーズにサクラがいるという見たことがあるという人もいると思います。
「ペアーズにサクラがいた」という口コミも見られました。
ペアーズでサクラに出会った!ちくしょう!
— ユーコー🐉統合失調症🐉 (@yuukou0208) September 27, 2019
しかし、多くの人がペアーズで感じている「サクラ」は実は「サクラ」ではなく「業者」なのです。

既に多くの会員が利用するペアーズでは、サクラを雇う必要がないため、サクラがいないと言えるのです。
口コミのなかには、こんな口コミもありましたよ。
「ペアーズはサクラがいる💢」
とか言っているやつ…!
いねぇよ…!
サクラなんて…!オレは2年以上ペアーズ使ってるが…
見たことねぇ…!
サクラなんざ…!ただ、業者はいる…
が…!業者すら見抜けねぇのなら…!
本物の女を見つけても…詐欺写に騙されるのがオチ…!#ペアーズ
— 婚活黙示録カイジ (@KONKATSU_DEVIL) July 20, 2019
ペアーズにサクラはいませんが業者はいるので、業者やその他の危険人物をしっかり見分けていきましょう。
ペアーズにいる業者とは
通常のユーザーが「出会い」を求めてペアーズを利用するのに対し、業者はお金を稼ぐ目的で利用しています。

「こっちのほうがたくさんログインするから」「もう退会するから」などの理由をつけて、悪質な有料サイトやサービスに誘導してきます。
悪質なサイトへの会員登録や課金をさせた後は連絡が取れなくなり、さらには会員登録の際に入力した個人情報を悪用されるという手口です。
ペアーズで遭遇してしまったという人の口コミがこちらです。
コイツは要注意!
可愛い顔して中身はジジイすぐにLINEに誘ってきて最終的に携帯で連絡取れなくなるとか言って変なチープなサイトに誘導してきます!
LINEの友達数は最初は700くらいだったのに24時間後には890超えてるw
どんだけ友達増えていくんだよ w pic.twitter.com/CoQJ2GjbkS— cross fang (@crossfang1) January 4, 2020
業者は一般ユーザーに成りすまして登録するため、マッチングアプリ側も防ぐことが難しいため、安心・安全への取り組みを行っているペアーズにも存在します。
業者を見分けるには、以下の6つの特徴があるかを見極めてください。
業者の6つの特徴
- 写真が美人・イケメンすぎる
- 個人情報をやたら聞いてくる
- 外部サイトのURLを送ってくる
- デートの誘いには絶対に乗らない
- 返信内容が機械的
- ステータスがいつもオンライン
他の怪しいサイトやサービスに誘導されたときは、間違いなく業者ですので注意してくださいね。
ペアーズにいるヤリモクとは
ヤリモクは、最も数が多く最も見分けるのが難しい要注意人物の1つです。
ペアーズは「恋活」「婚活」目的で使っている会員が多い、安全なマッチングアプリですが、中には体目的の会員もいるのです。
ヤリモクは都合のいい相手を探しているだけなので、いくら好きになったとして付き合うことはできません。
簡単にやり捨てされたり、都合よく扱われたりするので注意しましょう。
ペアーズでヤリモクの被害に逢ってしまった人のツイートがこちらです。
地味にプロフ変えて何したいん?
松江のたかひろ#要注意人物 #ペアーズ要注意人物 #やりもく #やりにげ #危険人物 #ペアーズ #婚活 pic.twitter.com/eypW1BP0cL
— pompompurine (@pompompurine2) October 11, 2019
ヤリモクには次の6つの特徴があります。
ヤリモクの6つの特徴
- すぐに会いたがる
- デート時間は夜
- デート中にやたらお酒を進める
- 下ネタが多い
- 容姿をやたら褒めてくる
- メッセージ・会話のやりとりが上手い
ヤリモクは、下ネタやボディタッチなどで一気に距離をつめてくる特徴があります。
夜に待ち合わせをして、お酒を勧めてきた場合は危険です。
昼に待ち合わせをしたり、お酒を飲みすぎないなどの対策をしてみてくださいね。
ペアーズにいる宗教・ビジネス勧誘とは
ペアーズの中には、不特定多数の人と出会えるという機能を悪用して、宗教やビジネスの勧誘をしている危険人物もいます。
「好きな相手を見つけたい」「友達が欲しい」といった理由で利用せずに、自分の利益にするためなど自己都合を満たすために利用しているのです。
そういった悪質会員は、出会うことを目的にしているため見分けるのが難しく、出会って仲良くなってから勧誘をしてくるため、「恋活」「婚活」目的で使っているかを確認しながらやり取りを進めましょう。
宗教・ビジネス勧誘の4つの特徴
- プロフィールに夢、希望、起業、ビジネスといった言葉が使われている
- デートに知らない人を連れてこようとする
- 意識高いアピールが多い
- いきがいや夢をやたら聞いてくる
宗教・ビジネス勧誘は、恋愛目的で使っていないため、「好きな異性のタイプ」や「好きなデート」などの恋愛の話をあまりしたがらないのがポイントです。
また、出会ったときにいきなり友人・知人を紹介してこようとする場合は、この手の勧誘の手口なので気を付けましょう!
ペアーズにいる詐欺とは
ごく少数ですがペアーズなどのマッチングアプリには、詐欺目的で使っているとんでもない危険人物もいるんです。

マッチングアプリから結婚詐欺に遭ってしまったという実例もあります。
寂しいからペアーズと東カレ入れたwwww
もう一生引きこもって寝てたい結婚詐欺したいでちゅ— お麦ちゃん (@u4gQDR3E7w8A1hC) November 25, 2019
良い出会いで交際までいって、順調だと思っていたら最後に裏切られてしまうのは嫌ですよね。
ペアーズにいる詐欺目的の会員の特徴がこちらです!
詐欺師の5つの特徴
- 過剰なお金持ちアピール
- 結婚をほのめかす
- メッセージの返信がいつも早い
- ちょっとしたお願いが多い
- お金の無心をしてくる
いくら良い人であっても、マッチングアプリで出会った人とのお金の貸し借りや高級品のプレゼントは、避けたほうがいいでしょう。
ペアーズにいる既婚者の5つの特徴
既婚者もペアーズなどのマッチングアプリを利用していることがあります。
個人を特定されずに身近でないところで出会えるため、浮気や不倫目的で使っている人がいるのです。

Twitterにも、ペアーズの既婚者について口コミがありました!
ペアーズに限らず
格好いいと思う人にはまず要注意。
独身、真剣に探しているように見せかけて既婚者。
住所教えないまでも、家の場所部屋番号教えない。と見たけれど、それは当たってると思った。#ペアーズ要注意人物
— chisato (@red_eclips) January 4, 2020
さらに、家族にバレた場合には不貞行為となり大きな問題に巻き込まれてしまう可能性もあるので、既婚者はしっかり見分けていきましょう。
ペアーズにいる既婚者の特著は以下の5つです。
既婚者の5つの特徴
- やたらハイスペック
- 休日・祝日に連絡がつきにくい
- プライベートの話題を避ける
- Facebookの友達人数が極端に少ない
- 絶対に家には呼ばない
既婚者との出会いはリスクも高く、幸せな出会いはできないので、しっかり見分けてステキな相手を探しましょう。
ペアーズにいるその他の要注意人物とは
ここまでで、ペアーズでの「サクラ」「業者」「ヤリモク」「詐欺」「宗教・ビジネス勧誘」「既婚者」などの要注意人物の特徴・見分け方について解説してきました。
その他にも、ステキな出会いのためになるべく避けておきたいのが、以下の4つの要注意人物です。
ペアーズにいるその他の要注意人物
- メンヘラ気味
- 合コンへ誘ってくる
- ストーカー気質
- ホスト・キャバクラへの勧誘
人によっては出会いたいという人もいるでしょう。
しかし、「恋活」「婚活」目的で利用する方であれば、どれも良い出会いにはならないので、注意しましょう。
ペアーズにいる要注意人物・危険人物の5つの対策方法
ここからは、ペアーズに存在する要注意人物・危険人物の対策方法について解説していきます。
対策方法を知っていれば、要注意人物・危険人物がいたとしても、安心してペアーズを利用することができますよ!
対策方法は以下の3つです。
要注意人物・危険人物の対策方法
- 個人情報は絶対に教えない
- お金や体のガードをしっかりする
- プロフィール文や写真を信用しすぎない
- うまい話には気を付ける
- すぐに出会わず慎重にメッセージのやり取りをする
以上の対処法は徹底することで、要注意人物・危険人物のリスクを最小限に抑えることができるでしょう。
ペアーズで要注意人物・危険人物に出会ってしまったときにすべきこと
ペアーズで要注意人物・危険人物に出会ってしまったときには、かならず通報するようにしましょう。
ペアーズでは通報したい相手のプロフィール画面、もしくはトーク画面から通報することができます。
危険人物の通報までの手順がこちらです。
通報の手順
- 右上にある「・・・」をタップして、『違反報告する』をタップ
- 違反の種類や違反確認場所を入力して、『確認する』をタップ
- 通報する内容を確認して、『報告する』をタップ
報告内容をペアーズ運営が確認できえれば、強制退会やアカウント停止などの重いペナルティが発生します。

強制退会された後は、同じ個人情報で再登録することはできなくなるので安心してください。
ただし、通報する前にブロックをしてしまうと、相手の画面を見ることが出来なくなり、通報することができませんので注意が必要です。
ペアーズを、より安心・安全に使うために、危険人物・要注意人物を見かけたときは、すぐにブロックしてくださいね。
まとめ:ペアーズで怪しい人に遭遇したら即通報&ブロック
いかがでしたか?
「サクラ」や「業者」「要注意人物」の特徴・見分け方など・・・
ペアーズにおける要注意人物・危険人物の対策方法を、紹介してきました!
最後に、この記事で紹介したペアーズの要注意人物・危険人物について振り返ってみましょう。
サクラとは
- アプリの運営が雇った偽の会員
会員の水増しや、ユーザーに課金させることが目的で運営に雇われている
→ペアーズにサクラはいない!
業者の6つの特徴
- お金稼ぎ目的でマッチングアプリを利用する悪質会員
- 写真が美人・イケメンすぎる
- 個人情報をやたら聞いてくる
- 外部サイトのURLを送ってくる
- デートの誘いには絶対に乗らない
- 返信内容が機械的
- ステータスがいつもオンライン
ヤリモクの6つの特徴
- 体の関係目的でマッチングアプリを利用する悪質会員
- すぐに会いたがる
- デート時間は夜
- デート中にやたらお酒を進める
- 下ネタが多い
- 容姿をやたら褒めてくる
- メッセージ・会話のやりとりが上手い
詐欺師の5つの特徴
- 結婚詐欺やそのほかの詐欺目的でマッチングアプリを利用する悪質会員
- 過剰なお金持ちアピール
- 結婚をほのめかす
- メッセージの返信がいつも早い
- ちょっとしたお願いが多い
- お金の無心をしてくる
既婚者の5つの特徴
- 浮気や不倫目的でマッチングアプリを利用する悪質会員
- やたらハイスペック
- 休日・祝日に連絡がつきにくい
- プライベートの話題を避ける
- Facebookの友達人数が極端に少ない
- 絶対に家には呼ばない
その他の要注意人物
- メンヘラ気味
- 合コンへ誘ってくる
- ストーカー気質
- ホスト・キャバクラへの勧誘
要注意人物・危険人物の対策方法
- 個人情報は絶対に教えない
- お金や体のガードをしっかりする
- プロフィール文や写真を信用しすぎない
- うまい話には気を付ける
- すぐに出会わず慎重にメッセージのやり取りをする
要注意人物・危険人物に出会ってしまったときは
- ブロックの前に即通報!
これからマッチングアプリを始めようという人には、ペアーズがおすすめです!
ペアーズは利用率が高く、公式サイトによると平均4ヶ月で恋人を見つけています!
また、24時間の監視体制で要注意人物・危険人物も少なく、安心・安全に利用できるのでかなりオススメです。
登録は無料なので、まずは試しに使ってみてくださいね。

はじめまして!
ヘイラバ編集部です!