今やメジャーな存在となったマッチングアプリ大手の「Omiai」。
なかにはお相手が見つかって必要なくなったり、あるいは思うようにマッチングできなかったりして退会を考えている人もいるでしょう。
またこれから登録する場合でも、簡単にきちんと退会できるのか気になりますよね。
具体的な退会の流れをよく知っておけば安心して利用を開始できます。
この記事では、Omiaiの退会手順を詳しく説明するとともに、退会する際の注意点や退会できない場合の対処方法についてご紹介します。
Omiaiを退会する前に知っておくべき注意点
マッチングアプリOmiaiを退会するときに注意しておくべき点は主に以下の3つです。
- 有料会員は自動更新の停止が必要
- メッセージ履歴などが削除される
- 残っている「いいね」ポイントが消失
課金が確実に停止するよう手続きすることと、その際に履歴情報やポイントなどが失われてしまうので必要に応じて対処しておくことが必要です。
(1)有料会員は自動更新の停止が必要
有料会員の場合は、ただ退会処理をするだけでなく、プランの自動更新も停止する必要があります。
プランの自動更新を停止しないと退会の手続きができない仕組みになっています。
Omiaiへの登録と、有料会員の料金引き落としは独立しているため、通常の退会操作とは別に有料会員の自動更新の停止が必要となるのです。
Omiaiアプリをアンインストールしただけでは有料会員の自動更新が解除されず、課金され続けることになるので、くれぐれも忘れずに停止を行いましょう。
自動更新の具体的な停止方法については後ほど詳しく解説します。
(2)メッセージ履歴などが削除される
Omiaiを退会すると、メッセージ履歴などは消去されてしまいます。
そのため、後から振り返ろうと思っても難しく、他の連絡手段がない相手とは連絡不能になってしまいます。出会いを再開しようと思った時には多くの手間がかかってしまうなどの問題が発生するのです。
メッセージの他にも、以下のものが削除されます。
- 設定したプロフィールと画像
- 足あと履歴
- もらった「いいね」
- マッチング情報
- Omiaiポイント(後述)
メッセージをやり取りしている相手がいる場合には、退会までにOmiaiを通さなくても連絡ができる状態までこぎ着けておきましょう。
ただし、相手が見つかっての退会などである場合には、むしろ履歴などは残らない方が後々トラブルにならず、かえって良いかもしれません。
課金や利用を停止したいだけであれば、有料会員の自動更新の停止のみを行って無料会員に戻り、退会はしないでおくという方法もあります。
(3)残っている「いいね」ポイントが消失
Omiai会員にはマッチングしたい相手に「いいね」を送るための「いいねポイント」が付与されますが、退会するとこれも全て消失してしまいます。
せっかくのポイントを使い残すのはもったいないので、退会してしまう前にできるだけ使い切ってしまいましょう。
この機会に、普段はもったいなくていいねできなかったような高ポイントのお相手にいいねしてみるのも、思いがけない成果につながるかもしれません。
ただし、ポイントを使いたいがためにもう1ヶ月課金されてしまうようでは本末転倒なので、期限内に使い切れないようであれば無理はしないようにしましょう。
Omiaiの退会方法
Omiaiの退会方法には、主に以下の2つのパターンがあります。
- 無料会員の退会方法
- 有料会員の退会方法「自動更新停止~Omiai退会方法」
無料会員・有料会員ともに退会操作自体はアプリからできますが、有料会員の場合にはプランの自動更新停止を別途行う必要があります。
有料会員の自動更新停止は、支払い方法により手続きの方法や場所が異なっており複雑なので、特に注意が必要です。
無料会員の退会方法
Omiaiの無料会員の場合は、以下の流れ・手順で退会できます。
- 「マイページ」を開く
- 「各種設定」を開く
- 「お問い合わせ・ヘルプ」を開く
- 「退会手続き」を選択
- 退会理由を記入し送信
退会を完了すると、全ての履歴・記録・ポイントなどが消滅してしまうので、必要なものは記録するなどしてから退会処理を実行しましょう。
有料会員はこの方法だけでは退会手続きはできないので、後ほど解説する有料会員登録の自動更新停止手続きを先に済ませてください。
有料会員の退会方法「自動更新停止~Omiai退会方法」
Omiaiの有料会員の退会方法は自動更新の決済方法の設定によって以下の3つに分かれます。
- Google Play決済
- Apple ID決済
- クレジットカード払い
会員そのものの退会とは別に、会費の引き落としを止めるための手続きが必要となることが重要なポイントです。
自動更新の停止が完了し、有料会員の期限が切れて無料会員となった時点で無料会員の退会方法を実施すれば完全に退会できます。
Google Play決済
Omiaiの料金をGoogle Playで決済している場合には、以下の手順でその自動更新を停止します。
- Google Play Storeアプリを開く
- メニューアイコンをタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「Omiai」を選択
- 「定期購入を解約」をタップ
- 指示に従い解約を完遂
なお、支払い済の会費は払戻し・日割計算などはされません。
Apple ID決済
Omiaiの料金をApple IDで決済している場合には、以下の手順でその自動更新を停止します。
- 「設定」アプリを開く
- 自分のApple IDをタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 「Omiai」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 指示に従い解約を完遂
こちらも支払い済の会費は払戻し・日割計算などはされません。
クレジットカード払い
Omiaiの料金をクレジットカードで決済している場合には、以下の手順でその自動更新を停止します。
- Omiaiアプリを開く
- 「マイページ」を開く
- 「各種設定」を開く
- 「お問い合わせ・ヘルプ」を開く
- 「有料会員の解約/自動更新停止」を選択
- 指示に従い解約する
停止の処理が完了すると通知が届くので、忘れずに確認しましょう。
Omiaiを退会できないときの対処方法
Omiaiの退会操作を実行できない場合には、以下の理由が考えられます。
- 有料会員の自動更新が解除されていない
- Omiai側に問題が発生している
有料会員の場合には、まずは有料会員登録の自動更新解除を行ってください。
解除を行っても、支払い済の会費が有効な期間中は退会できないので、有効期限が終了してから改めて退会手続きを行うようにしましょう。
完全に無料会員のステータスであるにもかかわらず退会操作が完了できないという場合には、Omiai側に何か問題が発生している可能性があります。
お問い合わせフォームなどからOmiaiのカスタマーサポートに相談しましょう。
まとめ:Omiaiを退会する時は自動更新を必ず停止しよう!
マッチングアプリOmiaiを退会する場合、無料会員と有料会員では必要な手続きが違います。
特に有料会員の場合には、アプリを消してもずっと課金され続けてしまう事態を避けるためにも必ず自動更新の停止を行うことがポイントです。
また、退会するとそれまでの履歴などが全て失われてしまうので、必要なものは記録しておくなど事前に準備をしておきましょう。
スムーズに退会できるなら安心して利用できるので、この記事を参考にして退会方法を把握しておき、アプリを活用してくださいね。