「Omiaiでマッチングした相手とのメッセージが上手くいかない!」
「Omiaiでメッセージを続けるコツってあるの?」
「なんとかメッセージを盛り上げてOmiaiでの出会いにつなげたい!」
その悩み…
この記事で解決できます!
今回は、Omiaiでうまくメッセージを続けるコツをご紹介します!
あなたもこの記事を読めば、メッセージが盛り上がり相手と出会えること間違いナシ!
それでは参りましょう!
Omiaiでマッチング後最初のメッセージで返信率をあげるコツと例文
さっそく、Omiaiでマッチングしたあと、最初に送るメッセージのコツを、例文をまじえて紹介していきます!
最初のメッセージはとても大切。
あなたの第一印象が決まり、その後のやり取りが続くかどうかが掛かっているからです!
初回メッセージのポイントは、次のとおりです。
初回メッセージのポイント
- いいね!をした理由を伝える
- 必ず質問を投げかける
- さり気なく相手を褒める
このポイントをふまえた男女ごとのメッセージ例は、次のようになります。
男性から送る初回メッセージ例

女性から送る初回メッセージ例

はじめまして、××です。
いいね!ありがとうございます!
○○さんはスイーツとミステリー好きとのこと…
自分もそうなので親しみを感じ、いいね!しました!
○○さんは、建築士のお仕事をされてるんですね。
私は学生時代、物理とか壊滅的だったクチなので、すっごい尊敬します!^^
○○さんは、好きなミステリー作家さんとかいますか?
私は今、綾辻行人の館シリーズにハマってるところです!
それぞれのメッセージがなぜ相手の返信につながるのか、詳しく解説します!
いいね!をした理由を伝える
まずは、いいね!をした理由を相手に伝えましょう!
なぜあなたがいいね!したかを伝えることで、相手は自分がどう見られているのかが分かり、それを通してあなたの人柄を想像します!
するとあなたに興味がわき、返信してみようという気になるのです。

ただし、単に「カワイイから」「年収がすごいから」などという浅い理由をストレートに伝えてしまうと、相手の印象に残らなかったり、不快に思わせ逆効果になる可能性があります!
相手との共通点を探したり、相手の印象に残る理由を伝えましょう!
いいね!をした理由は、先ほどの例文でいうと、次の部分になります!

××さんは自分と趣味が合うので、一緒にいろんな所に行きたいな思っていいね!しました。

○○さんはスイーツとミステリー好きとのこと…
自分もそうなので親しみを感じ、いいね!しました!
マッチングしたら、まずはいいね!の理由を伝えるのが鉄板ですよ!
必ず質問を投げかける
質問を投げかけることでも、メッセージの返信率は大きくアップします!
質問されると、人はそれに答えなければ…という気になり、それが返信につながるからです。

「はい」「いいえ」で答えられる質問より、具体的な内容で答える質問がおすすめ!
イエス・ノーで答えられても、そのあとの会話が続けにくいからです…
また一方的な質問ばかりだと相手の印象が悪くなることがあるので、例文のようにさりげなく自分の情報を入れておくのもおすすめですよ!
質問の投げかけは、先ほどの例文でいうと、次の部分になります!

僕はいつもスマホで適当にシャッターを押すだけのソコツものなんですが、写真を撮るときって、なにかコツがあったりするんですか?

○○さんは、好きなミステリー作家さんとかいますか?
私は今、綾辻行人の館シリーズにハマってるところです!
返信率アップを目指し、最初のメッセージには必ず質問を入れておきましょう!
さり気なく相手を褒める
メッセージの返信をもらいやすくするには、さり気なく相手を褒めることも有効です!
人は、大なり小なり「他人に認められたい」という承認欲求を持っています。
褒められてこの欲求が満たされることで、相手はあなたに対して好感や親しみをもち、返信につながるのです!

褒めるときのポイントは「さり気なさ」です。
不自然に褒められたり、あからさまにヨイショされると、相手は「ワザとらしいな」「本当はそうは思っていないのに適当な人だな」と感じて、逆に不快になるんですよ…
相手の褒め方の例としては、先ほどの例文でいうと、次の部分になります!

××さんは、写真がとてもお上手ですね!
プロフィールに乗っている風景写真、どれも本当にキレイで、僕もぜひ行ってみたくなりました!

○○さんは、建築士のお仕事をされてるんですね。
私は学生時代、物理とか壊滅的だったクチなので、すっごい尊敬します!^^
あくまでさり気なく、相手を褒めてみましょう!
Omiaiで返信がこない!注意するべき最初のメッセージ例
おすすめの初回メッセージが分かったところで、今度は逆に初回メッセージのNG例をみていきましょう!
今までメッセージがうまく続かなかったという人は、NG例のパターンにハマっていないか検証し、新たな出会いにつなげてくださいね!
初回メッセージで避けるべきものは、次のとおりです。
返信がこないNGメッセージ例
- 「よろしくお願いします!」という挨拶だけの短文
- 自己アピール感満載のメッセージ
- テンプレート文
どういうことなのか、詳しく解説していきます!
「よろしくお願いします!」という挨拶だけの短文
挨拶だけの短文例

例のように「よろしくお願いします!」という挨拶だけで終わる短文は、初回メッセージでは避けましょう!
これでは、相手はなんと返せばよいのか分からないため、返信しづらくなります。

挨拶やお礼は大事ですが、それだけで終わるのではなく、メッセージには相手の印象に残る文章を必ず入れましょう!
自己アピール感満載のメッセージ
自己アピール感満載のメッセージ例

仲間からは何かと頼られてます!
キャンプとかバーベキューでは、いつも俺が中心になって仕切ってるんだよね!
自分、カンペキにセッティングする自信あるので、今度よかったらどこか行きませんか?
例のように自己アピール感満載のメッセージは、初回メッセージではNGです!
ろくに知らない他人の自慢話は鼻につき、シラけます。
不快に思って、返信してくれない可能性が高いでしょう!

本人にしてみたら、何とか自分のいいところをアピールして、相手の心をつかみたいんですよね…
わかります、わかりますけど、いきなりマウントを取ろうとするのは得策とは言えません!
どうしてもアピールしたいことがあるなら、何度かメッセージをやり取りしてある程度親しくなったタイミングで、さり気なくしましょう!
自己アピール感がただようメッセージや自慢話は、親しくなるまではご法度ですよ!
テンプレート文
テンプレート文をまるパクリするのはやめましょう!
あなたと同じくOmiaiを使っている相手は、当然そのテンプレートの存在を知っています。
それがそのまま送られてきたら、あなたをつまらない人だと感じたり、誠意のない相手だと思うでしょう!

テンプレートそのままのメッセージでは、やっつけ仕事や流れ作業と思われても仕方ありません…
テンプレートを参考にするのは構いませんが、必ずアレンジを加えたり、なるべく自分の言葉で伝える努力をしましょう!
テンプレートそのままのメッセージでは、返信率は下がりますよ!
Omiaiのメッセージのやりとりのコツと例文【2通目以降】
初回メッセージのコツやNGポイントが分かったところで、今度は2通目以降、どのようにやり取りすればいいのかを紹介していきます!
2通目以降のメッセージでは、次の点に配慮しましょう。
2通目以降のメッセージのコツ
- 定期的に質問をする
- プロフィールを見て相手の興味がある話題で話す
- 文章量を合わせる
- 絵文字・顔文字の量を相手と合わせる
具体的に説明していきます!
定期的に質問をする
定期的な質問例

2通目以降のメッセージでも、定期的に質問を交えることで、やり取りが続けやすくなります!
初回メッセージのとき同様、人は質問には答えたくなり、返信します。
定期的に質問を取り入れることで、会話のキャッチボールが続きやすくなるのです。
2通目以降のメッセージにも、定期的に質問を織り込むようにしましょう!
プロフィールを見て相手の興味がある話題で話す
相手の興味がある話題例

××さんのプロフィールに写っている猫は、××さんちのコですか?
カワイイですね、なんて名前ですか?
2通目以降のメッセージでは、相手の興味をひきそうな話題をプロフィールから探し出し、会話に盛り込みましょう!
興味ある話は相手も楽しくなり、自然と会話が盛り上がります。
盛り上がった流れでデートにも誘いやすくなりますよ!

相手のプロフィールに情報が少なく、何に興味があるのか分からないときには、とりあえず食べ物の話題をふってみましょう。
食事をしない人間はいません!
誰でも少なからず食の好みがあるので、うまくやれば盛り上がりますよ!
相手の興味ある話題をプロフィールから探して、どんどん会話を盛り上げていきましょう!
文章量を合わせる
文章量を合わせた例文
※女性の文章量に男性が合わせた例

今日の夜は何食べたの?
※11文字

久々に牛丼にしちゃった!
※12文字

牛丼かあ!しばらく食べてないなあ。
私の友達に、肉が見えないくらい紅ショウガかけちゃうっていうコがいるんだけど、私は紅ショウガ、どうも苦手で…
でも野菜は好きだから、吉野家だったらネギダクにしちゃう!
松屋は、牛丼よりおかず系のメニューの方が好きだけど、味濃いよね?
ごはん増やさないとちょっとしょっぱいけど、あんまり食べると太るから悩ましい!
※168文字

あゴメン、じつは俺も紅ショウガ好き…
ちなみにネギダクじゃなく、肉ダク派!
そうだね、松屋はたしかに、ちょっと味濃いかもね。
ゴハンがすすむ系!
とりあえず味噌汁ついてるのはオトク感ある。
ちなみに俺は、松屋だったらカレー頼むかな。
でもカレーに味噌汁って、ヒリヒリするw
カレーならココイチもいいんだけど、具を付けるとバカ高くなるからな、あそこ。
※167文字
メッセージの文章量は、相手に合わせましょう!
あなたの文章が相手より短すぎるとそっけない印象を与え、長すぎるとウザく感じさせるものです。
こういった温度感の違いは、「心理的負担」となって相手の重荷になります!

人はラクをしたい生き物ですからね…
大変なことは無意識に避けようとして、相手はあなたとのやり取りを終了するでしょう。
相手が心地よくメッセージを続けられるよう、文章量は意識的に調節しましょう!
絵文字・顔文字の量を相手と合わせる
絵文字・顔文字量の合わせ方例
※女性の量に男性が合わせた例

○○さんは洋画好きでしたよね?
私、じつは近頃、昔の洋画にハマってるんですよね( *´艸`)
とくに1940~1950年代の作品、なんとも言えない味があって好みです。
まあ、展開遅いなーと感じることもあるんですけどね…
ときたま寝ちゃってるのはナイショです!|д゚)
○○さんは、昔の映画を観ることありますかー?
※2箇所

あ、その年代の映画いいですね!
ヒッチコックとか好きで、たまに観てますよ(^^♪
役者でいえば、ケーリー・グラントやグレース・ケリーがいいですね。
久々に観直してみようかな…
っておーい、寝るな~( ^^) _旦~~
※2箇所
絵文字や顔文字の量は、相手と合わせましょう!
適度な絵文字や顔文字は、相手に親しみやすい印象を与えるので、使ってOK!
注意点としては、
- 過剰になると文章がクドくなり、相手がシラけやすい
- 全くないと相手に冷たいイメージを与える可能性がある
ということです。

とは言え、適度に感じる量は、人それぞれ…
相手が使う絵文字・顔文字の量に合わせておけば、「相手の適切」に寄せられるのでおすすめです!
とくに男性が絵文字や顔文字を使いすぎた場合、女性はひいてしまうことが多いので、ほどほどにしておきましょう!
Omiaiでメッセージが途切れる例文
ここからは、Omiaiでメッセージしているとき、途中でやり取りが途絶えてしまう原因を探っていきます!
相手からのメッセージが途切れる要因としては、次のものが考えられます。
メッセージが途切れる要因
- 返信の頻度が合っていない
- 下ネタを含めたメッセージ
- すぐに会おうとする
- 理由なしに突然LINE交換をしようとする
1つずつみていきましょう!
返信の頻度が合っていない
返信の頻度が相手に合っていないと、メッセージが途絶えかねません!
メッセージ頻度に開きがあると、お互いのやり取りに温度差が出てしまい、相手が負担に感じてしまうのです。

返信まで時間があき過ぎると、相手が不安に思ったり、気持ちが冷める原因になります!
反対に相手よりハイペース過ぎる返信も、相手がひいてフェードアウトを招きますよ!
具体的には、相手のやり取りのペースの倍ズレるとよくありません!

毎日メッセージしてくる相手なら、返信に中1日あくのはNG。
ヘタをすると、フェードアウトしたと誤解されかねません!
逆に相手が多忙で2~3日ごとにメッセージしてくるようなら、こちらが毎日一方的にメッセージするとわずらわしく思われてしまいます。
仕事などの都合で仕方なく返信が遅れてしまった場合には、その理由を説明したうえで、素直に謝罪するメッセージを送りましょう!
下ネタを含めたメッセージ
やってはいけない下ネタのメッセージ例

××ちゃんって、胸デカいね!
もろ好み♪
俺のマグナムが火をふくぜw
下ネタも、相手のメッセージが途絶える原因になります!
よほど親しい間柄でない限り、下ネタは相手がシラけます。
とくに女性は、下ネタを嫌う人が多いのでゼッタイNG!
ヤリモクと思われてしまう可能性も大です!

男性は、深く考えずにウケ狙いでやってしまいがちですよね…
女性は、漫画など、自分がからまない下ネタなら楽しめるケースもあるようですが、Omiaiのメッセージで使うのはダメです!
ちなみに女性側から男性に送るメッセージでも、率先して下ネタを振っていると、下品な女性と思われよいことはありません!
下ネタは、少なくとも親密になるまでは避けておきましょうね!
すぐに会おうとする
すぐに会いたがるNGメッセージ例

マッチングありがとうございます、○○です!
××さんは、スイーツが好きなんですね!
僕も最近、チーズケーキにハマってしまいました!
赤坂にうまいチーズケーキを出す店があるんですが、よければ今週末にでも一緒に食べに行きませんか?
不自然なほどすぐに会いたがるのは、相手のフェードアウトを誘うNG行為です!
通常、人柄がほとんど分からない相手と会うのは、不安だったり、気が重いもの。
「ムリヤリ会おうとしているな」と相手が感じてしまえば、業者や勧誘、ヤリモクを疑い、返信が来なくなる危険も大なのです!

Omiaiでデートに誘う目安
- 「出会うまでの希望」欄に「まずお会いしてみたい」と設定している相手
⇒相手の初回メッセージがきたら、「お会いしてみたい」と書いてあったことを理由に打診してみる - 「出会うまでの希望」欄に登録がないか、「メール交換を重ねてお相手と会いたい」と設定している相手
⇒マッチング後2週間~1か月までをメドに、相手の性格や会話の盛り上がり具合をみて誘う
会いたいと思ったら、まずは会話を盛り上げることです!
とくに食べ物や趣味など、どこかに行く系のネタで盛り上がれば、その流れに乗って自然に相手を誘えますよ!
いきなり会おうとするとOmiaiのイエローカードをもらってしまう可能性すらあるため、タイミングをはかって誘いましょう!
理由なしに突然LINE交換をしようとする
突然のLINE交換を要求するメッセージ例

こんにちは、○○です。
メッセージのやり取りですが、そろそろLINEに移行しましょうよ!
IDを教えてください!
納得できる理由もなく、唐突にLINE交換を要求すると、相手の連絡が途絶える可能性があります!
LINEのIDは個人情報なので、見ず知らずの相手には教えたくない人も多いものです。

じっさい個人情報を収集する業者や、なにかの勧誘、ヤリモクの人は、やたらとLINEを交換したがる傾向にあります!
Omiai内だと、運営サイドの厳しい監視があり、好き勝手できないですからね…
LINE交換を相手に持ち掛けるのは、次のタイミングがおすすめです!
【LINE交換におすすめのタイミングと理由】
おすすめのタイミング | 理由 |
---|---|
デートが決まったタイミング | デートが決まったからには、相手はある程度の親しみをあなたに感じているため |
デート前日 | 待ち合わせに迷ったり急用があった場合などの、当日の連絡手段として聞きやすいため |
デート後 | 警戒心の強い相手でも、実際に会ったことで、ある程度あなたを信頼した可能性があるため |

ちなみに「有料期間が終わる」「ヤリモクがイヤで退会する」という理由は、事実であってもNG!
これらの口実は、サギの常套手段なので、相手に疑われてしまうかもしれません!
LINEの交換は、自然な流れで持ち掛けましょう!
Omiaiのメッセージ付きいいねで返信率大幅アップ
Omiaiのメッセージ付きいいねである「スペシャルいいね!」は、お相手のいいね!返信率をアップするのにとても有効です!
その理由は次のとおりです。
スペシャルいいね!がおすすめの理由
- 相手のログイン時、強制的にあなたのメッセージが表示されるため、確実に認識される
- ポイントをよぶんに消費することで、相手にあなたの誠意が伝わる
- それらの相乗効果でいいね!がもらいやすくなり、マッチング率が2.5倍アップする
マッチング率が大幅に上がれば、メッセージをやり取りできるお相手も増えるため、出会いやすくなります。

スペシャルいいね!にかかるOmiaiポイントは、5ポイント。
Omiaiポイントの料金は次のとおりです。
Omiaiポイントの料金表 | |
---|---|
支払い方法 | Omiaiポイント |
AppleID | 3ポイント:490円 10ポイント:1,480円 21ポイント:2,940円 33ポイント:4,400円 60ポイント:7,500円 120ポイント:12,000円 350ポイント:30,400円 |
GooglePlay | 3ポイント:490円 10ポイント:1,480円 21ポイント:2,940円 33ポイント:4,400円 60ポイント:7,500円 120ポイント:12,000円 |
Web版 | 1ポイント:100円 3ポイント:300円 10ポイント:1,000円 21ポイント:2,000円 33ポイント:3,000円 60ポイント:5,000円 130ポイント:10,000円 400ポイント:30,000円 |
出典:Omiai AppStore・Omiai GooglePlay・Omiai公式サイト有料サービス2020年4月調べ※決済方法によって料金が異なる場合があります

スペシャルいいね!は、アプリ版で少額課金する場合、1回あたり740円~820円ほどかかる計算になります。
意外と高いかもしれませんが、だからこそ相手も誠意を感じるんですね!
なるべく効率的に出会いたい人は、スペシャルいいね!の利用を検討してみましょう!

まとめ:メッセージの返信率をあげてOmiaiでステキな出会いを見つけよう
いかがでしたか?
今回は、Omiaiでうまくメッセージを続けるコツを紹介しました!
【初回メッセージのポイント】
- いいね!をした理由を伝える
- 必ず質問を投げかける
- さり気なく相手を褒める
【返信がこないNGメッセージ例】
- 「よろしくお願いします!」という挨拶だけの短文
- 自己アピール感満載のメッセージ
- テンプレート文
【2通目以降のメッセージのコツ】
- 定期的に質問をする
- プロフィールを見て相手の興味がある話題で話す
- 文章量を合わせる
- 絵文字・顔文字の量を相手と合わせる
【メッセージが途切れる理由】
- 返信の頻度が合っていない
- 下ネタを含めたメッセージ
- すぐに会おうとする
- 理由なしに突然LINE交換をしようとする
【スペシャルいいね!がおすすめの理由】
- 相手のログイン時、強制的にあなたのメッセージが表示されるため、確実に認識される
- ポイントをよぶんに消費するため、相手にあなたの誠意が伝わる
- それらの相乗効果でいいね!がもらいやすくなり、マッチング率が2.5倍アップする
メッセージを続けるコツや、NGメッセージのポイントが分かれば、順調にやり取りが進み、出会いにつながります!
今回ご紹介した内容を参考に、ステキなお相手をみつけてくださいね!
はじめまして、○○です!
マッチングありがとうございます!
××さんは自分と趣味が合うので、一緒にいろんな所に行きたいな思っていいね!しました。
××さんは、とても写真がお上手ですね!
プロフィールに乗っている風景写真、どれも本当にキレイで、僕もぜひ行ってみたくなりました!
僕はいつもスマホで適当にシャッターを押すだけのソコツものなんですが、写真を撮るときって、なにかコツがあったりするんですか?