この記事を開いたアナタは…
「マッチングアプリでおすすめの話題が知りたい!」
「マッチングアプリで最初に送る話題って何?」
「マッチングアプリで話題が続かないとき、どうすればいいか知りたい!」
なんて思っていませんか?
その悩み、全て解決します!

今回は、マッチングアプリでメッセージするときにそのまま使える話題を紹介します!

僕もマッチングアプリで相手にメッセージを送るときに、どんな話を振ればいいか、いつも悩んでしまいます!

その気持ちわかります!
まだ会ったことない人に合わせた話題を考えるのって難しいですよね!
でも、いくつかのコツを覚えるだけで、どんな相手に対しても、最適な話題でメッセージできるようになりますよ!
記事の後半では、デートに誘うときの注意点や、デート中の会話のコツについても解説していきます!
この記事を読めば…
マッチングアプリでの話題づくりのコツがわかります!
ぜひ最後まで、ご覧ください!
マッチングアプリの最初のメッセージで話題にするべき鉄板ネタとは?
まずは、マッチングアプリで最初に送るメッセージの話題について説明していきます!

僕、いつも「よろしくお願いします」くらいしか思いつかなくて…
どうすればいいのか、ぜひ教えてください!

任せてください!
最初のメッセージは、こちらの第一印象が決まるといってもいいほど、重要なものです!
しっかり対策して、出会いにつなげていきましょうね!
マッチングアプリの最初のメッセージは、次の話題をもとに作ると会話が盛り上がりやすくなります!
マッチングアプリで最初に送るべき話題
- お互いのプロフィール
- 共通点
- ”いいね!”の理由
マッチングした時点では、相手のことはプロフィールの情報しか分かりません!
まずは、プロフィールをもとに話題を探していくのが鉄則ですよ!

とにかく相手のプロフィール写真・文を読んで話題を考えましょう!
プロフィール写真に写っている背景や小物を含めてしっかりチェックし、会話の糸口を探すのが鉄則です!
その中からお互いの共通点が見つかれば、会話が盛り上がりやすくなりますよ!
あらかじめ自分のプロフィールに、盛り上がりそうなネタを仕込んでおくのもおすすめです!
自分がなぜ”いいね!”したかの理由を送ると、相手が喜ぶことが多く、その後の信頼関係を築きやすくなります!
実際、マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」のコラムによれば、女性が初回に送ってほしいメッセージ内容の第一位は、”いいね!”の理由だそうです!
なんと全体の約60%もの女性が、「いいね!をした理由を送ってくれると嬉しい」と回答しました!
(中略)
沢山の女性の中で、なぜ私を選んで「いいね!」してくれたのか、多くの女性が聞きたいと思っているようです。きちんとプロフィールをみてくれていることが伝わるメッセージに、男性の誠実さを感じるという意見が大変多く寄せられました。
女性から好印象を得るには、あなたがその女性に惹かれた理由を伝えることが大きなカギとなりそうです。また、他の男性と一歩差を付けることができるかもしれません!
引用:Pairs 男性からの「Pairsで好印象な初回メッセージ」とは?
これらをふまえて、初回メッセージの具体例を考えてみましょう!
例文をあげると、次のようになります!
【最初に送るメッセージの例文】
例文 | 解説 |
---|---|
はじめまして、近藤です! マッチングありがとうございます! |
はじめに、カンタンな挨拶を書きます。 最初のメッセージでは、礼儀として送っておいた方が無難です。 |
○○さんは洋画好きとのことですが、僕もです! | プロフィールを踏まえつつ、お互いの共通点に触れます。 |
一緒にいろいろ観に行けたらいいなと思って”いいね!”しました! | ”いいね!”の理由を説明します。 |
○○さんはスイーツも好きなんですね! 僕も最近チーズケーキにハマったクチなので、美味しいお店を紹介してもらえたらうれしいです! |
共通点の話題をふくらませ、会話を盛り上げます。 |
○○のチーズケーキ、激ウマだったんですが、○○さんは食べたことありますか? | メッセージの終わりを疑問系にすることで、相手が次のメッセージを返信しやすくなります。 |
「お互いのプロフィール」「共通点」「”いいね!”の理由」の3つをうまく組み合わせて、最初のメッセージを送ってくださいね!
マッチングアプリの話題おすすめ17選
ここからは、マッチングアプリで話題にするのにおすすめのネタ17個を紹介します!

わー、おすすめのネタとかあるんですね!
ぜひ教えてください!

任せてください!
さっそく紹介していきますよ!
マッチングアプリで話題にするのにおすすめのネタは、次の17個です!
マッチングアプリのおすすめ話題17個
- 趣味
- 好きな食べ物・飲み物
- 出身地・地元
- よく遊ぶ場所
- 休日の過ごし方
- 仕事
- テレビドラマ・映画
- 最近のニュース
- 天気
- 旅行
- 好きな芸能人
- 子供のころの話
- 学生時代の部活
- インスタ・写真
- YouTube
- スマホゲーム
- 人気の漫画

なるほど!
僕でも話題にできそうなネタばかりです!
もう少し詳しく教えてくれませんか?

もちろんです!
それぞれ例文をまじえつつ、具体的に説明していきますね!
マッチングアプリの話題には、次に紹介する17個のネタがおすすめです!
おすすめの話題(1)趣味
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ1つ目は…お互いの趣味に関する話題です!
趣味はたいていの人が持っています!
好きなことについての話題なら、自然と会話も弾みますよ!
たとえば、次のように話題を振ってみましょう!
趣味を話題にした例文

○○さんは、プロフィールに「趣味はスノボ」ってなってましたが、最近はどの辺りのスキー場に行ったんですか?

去年のお正月はニセコで滑ってきました!
雪質サラサラでしたよ!

わー、パウダースノーいいですね!
北海道はグルメもいっぱいあるから楽しそう!
何食べましたかー?

ジンギスカン食べました!
おいしかった~!
趣味の話題で、マッチングアプリのやり取りを盛り上げましょう!
おすすめの話題(2)好きな食べ物・飲み物
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ2つ目は…好きな食べ物・飲み物です!
食べ物には好みが出やすいうえに、好きな食べ物がわかれば、デートに誘いやすくなります!
流行っている食べ物や、旅行先での食べ物の話題を出せば盛り上がりますよ!
食べ物を話題にした例文

○○さん、北海道のスノボ旅行でジンギスカン食べてきたんですか?

はい!
海鮮もよかったけど、ジンギスカンがめっちゃおいしかった~!
羊のタタキとかもあったし!

僕もジンギスカン大好きなんですよ!
たまに、渋谷にあるジンギスカン屋さんに行きます!
あそこもタタキやってて、なかなか旨かったですよ!
○○さん、こっちでもタタキ食べたことありますか?

こっちではないです!
えーいいな~、食べたい!

よければ今度一緒に行きませんか?
来週の夜なら、金曜日以外は予約取れそうですよ!

わー、行ってみたいです!
水曜の夜は予定あいてます!

それじゃあ、水曜日19時で予約入れておきますね!
好きな食べ物や飲み物を話のタネにして、出会いにつなげていきましょう!
おすすめの話題(3)出身地・地元
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ3つ目は…出身地・地元です!
出身地の情報を知っていると、共通の話題ができて、相手が親近感をもってくれますよ!
旅行に行ったことがあるとか、これから行ってみたいからおすすめの場所が知りたいといった話題の振り方もあります!
地元を話題にした例文

○○ちゃん、岡山出身だよね?
僕、横溝正史が大好きなので、舞台になった岡山に一度行ってみたかったんだ!
せっかくだし色々まわりたいんだけど、おすすめスポットある?
ちなみに、地元の話題を話すために、47都道府県すべての名産や、繁華街を覚えている人もいます!
地元ネタは、それぐらい重要な話題ですよ!
ただし女性の場合、親しくない人には地元を知られたくないということもあるので、臨機応変に対応しましょう!
地元ネタで盛り上がり、会話を広げていきましょう!
おすすめの話題(4)よく遊ぶ場所
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ4つ目は…よく遊ぶ場所です!
よく遊びに行く場所は、好みの話題にもつなげやすいですし、デートに誘うときの参考にもなります!
詳しく地元を知られたくないという女性でも、遊び場所なら話しやすいですよ!
よく遊ぶ場所を話題にした例文

○○ちゃんは、普段どこで遊ぶこと多いの?

最近よく行くのは渋谷かな~。

渋谷、僕もよく遊ぶよ!
新しくできた渋谷スクランブルスクエアにはもう行った?
よく遊ぶ場所の話題で、メッセージをつなげましょう!
おすすめの話題(5)休日の過ごし方
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ5つ目は…休日の過ごし方です!
「とくに趣味がない」という場合でも、休日は誰にも必ずあります!
休日ネタは、相手のライフスタイルがうかがえるうえ、知られて困るという人も少ない話題のため、会話の糸口にするにはおすすめです!
休日の過ごし方がわかれば、相手がインドア派なのかアウトドア派なのかがわかり、デートも計画しやすくなりますよ!

○○ちゃん、休日はどうしてるの?

最近仕事が忙しくて…
映画観ながら、家でゴロゴロしちゃってる~。

わかる!
僕も週末はテレビ観たり、寝だめするタイプ。
映画、なんか面白かったやつある?
休日の過ごし方を話題にして、会話の突破口を開きましょう!
おすすめの話題(6)仕事
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ6つ目は…仕事です!
社会人の場合には、みなそれぞれ仕事をもっています!
学生さんも、ある意味”勉学”が仕事ですよね!
仕事内容がわかれば、その人のライフスタイルや価値観が分かりやすくなりますよ!
仕事に自信があるタイプの人はとくに、率先して仕事の話をしたがるため、会話が盛り上がります!
そうでない場合でも、仕事上の悩み相談に乗ることで話をつなげることができますよ!

○○ちゃんって、看護師さんなんだよね?

そうなの。
これが、なかなかハードなんだよね。
出会いもないし(笑)

看護師さんって夜勤もあるし、シフトが不規則で大変そうだよね!
でもすごい!
病気で不安な患者さんたちを勇気づけてくれてるんだもん!
僕も病気になったら、○○ちゃんに看病してもらいたいな~、なんて。(笑)
誰か、印象深い患者さんとかいた?
話をふるときには、「何系の仕事してるの?」といったやんわりした聞き方をしましょう!
これなら聞き方にトゲがありませんし、相手が答えたいのか答えたくないのか判断がつきやすいです!
相手が「普通の会社員です」「飲食関係です」のように曖昧に返答する場合には、あまり触れられたくない可能性もあるので、それ以上詮索しないでおきましょう!
マッチングアプリでは、仕事を話題にしてみましょう!
おすすめの話題(7)テレビドラマ・映画
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ7つ目は…テレビドラマ・映画です!
テレビドラマや映画の話題は、当たり障りなく盛り上がることができるネタです!
たとえノーチェックの作品でも、次回のオンエアから観たり、お手軽価格でレンタルすることもできます!
映画デートに誘う前フリとしても使えますよ!

この前、テレビでアベンジャーズやってたんだけど、面白かった!
○○ちゃん、観た?

観た観た!
私も好きで、シリーズずっと観てる!

いま映画館で最新作やってるよね?

そうそう!
けどまだ行けてないんだよね~。
先週まで忙しかったし、映画も始まったばっかでまだ混んでそうだし…。

人気だもんね~。
あ、でも今度の水曜か木曜の19時の回なら、観やすい席あいてるみたいだよ?
よければ行ってみない?
テレビドラマや映画の話題で盛り上がりましょう!
おすすめの話題(8)最近のニュース
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ8つ目は…最近のニュースです!
ニュースの話題は、相手と同調しやすいうえに誰にでも使えるので、とても便利です!
パンダの赤ちゃんが生まれたといった明るいニュースはもちろん、ワールドカップやオリンピックといったスポーツネタも使えますよ!
相手が関心をもちそうなジャンルの話題を振ってみましょう!

○○ちゃん、この前のラグビーワールドカップ観た?
僕、すごい感動しちゃったー!
旬のニュースを糸口にして、会話を広げてみましょう!
おすすめの話題(9)天気
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ9つ目は…天気です!
気候ネタは、個人的な話があまり含まれないため、親しくない相手でも警戒心をといて話をしてくれます!
古くから使われているように、天気ネタはマッチングアプリでも会話の糸口となってくれますよ!
暑さや寒さ、台風や雪といった話題を振ってみましょう!

最近、寒くなってきたね~!
○○ちゃんって北海道出身だよね?
11月の北海道ってやっぱり雪積もるの?
天気の話題でメッセージをつなげましょう!
おすすめの話題(10)旅行
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ10個目は…旅行です!
定期的に旅行に行っている人は多いものです!
実際に行った先の話をネタにできるだけでなく、「これから行ってみたい場所」という話題の振り方もできますよ!
インスタ映えにこだわっている相手なら、旅先の写真を話題に盛り上がれます!
もしも相手が旅行に行かないタイプの人でも、自分の旅行写真をネタに話題を広げることも可能です!
お土産を渡すという口実で、デートの約束を取り付けることもできるかもしれませんよ!

この前、富士山に登ってきたんだ~!
日の出の風景とか、すごく幻想的だったよ!
これがその時の写真!
○○ちゃんは、富士山登ったことある?
マッチングアプリは、旅行ネタや写真で盛り上がるのもおすすめです!
おすすめの話題(11)好きな芸能人
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ11個目は…好きな芸能人です!
好きな芸能人を知ることで、ストレートに好みのタイプを聞かずとも、相手の好みがある程度わかります!
もしも相手との関係を進展させたいなら、相手の好みにあわせて自分を演出するのもアリですよ!

○○ちゃんって、好きな芸能人とかいる?
○○ちゃんカワイイから、イケメンの俳優さんとか似合いそうだよね~!

そんなことないよ~!
わたし、面白い人が好きなんだ!
だから爆笑問題の太田のファン!

爆笑問題の太田って面白いよね!
太田が出てる番組で何が好き?
相手の好みのタイプを知りたいときには、好きな芸能人を聞いてみましょう!
おすすめの話題(12)子供のころの話
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ12個目は…子供のころの話です!
子供のころの話は、懐かしくてつい盛り上がってしまうネタです!
子供のころに流行った遊びや、よく食べていたお菓子などで、相手の郷愁を誘いましょう!

子供の頃って、ファンタ好きだったな~。
まだあるのかな?

給食で好きなメニューって何だった?
子供のころの話題で、メッセージを盛り上げましょう!
おすすめの話題(13)学生時代の部活
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ13個目は…学生時代の部活です!
部活ネタは、その人の好みも分かりますし、懐かしくてつい盛り上がるネタでもあります!
個性的なルールをもつ部活もあったりするので、うまく会話に活かしましょう!

僕、学生時代サッカー部だったんだ!
○○ちゃんは、なにか部活やってた?

私、バレー部だった!

へー!
練習キツくなかった?

バレーボール好きだったから、練習はツラくなかったよ!
けどうちの学校、体育館いっぱいで、なぜか外でバレーやってたから、いつも泥んこで…(笑)

わー、泥美容だね!(笑)
ポジションはどこだったの?
学生時代の部活の話題で、相手の興味をひきましょう!
おすすめの話題(14)インスタ・写真
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ14個目は…インスタ・写真です!
インスタグラムの影響で、「映え」を意識したり、写真にこだわっている人が一定数います!
自分があまり知識がなかったとしても、相手がアップした写真を褒めてあげれば、向こうも喜んで会話が盛り上がりますよ!

○○ちゃん、この前アップしてた画像、すごいキレイだったね!
あれどこで撮ったの?
インスタや写真を利用して、会話を盛り上げましょう!
おすすめの話題(15)YouTube
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ15個目は…YouTubeです!
YouTubeの動画は人気が高く、スキマ時間にチェックしている人がたくさんいます!
お気に入りのチャンネルや面白ネタなどを話題にすれば、会話も盛り上がりやすくなりますよ!

○○ちゃん、すごいオモシロ動画見つけたよ!
とくに1:30あたりからが神!
どう?(笑)
YouTubeをマッチングアプリの話題づくりに活かしましょう!
おすすめの話題(16)スマホゲーム
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ16個目は…スマホゲームです!
スマホゲームは、電車のなかでも気軽にできるため、日課のようになっている人もたくさんいます!
自分がハマっているスマホゲームだけでなく、おすすめ情報を相手に聞くのもいいですよ!
クリアの仕方を聞いたり、フレンド申請を頼んだりもできます!

○○ちゃんは、なにかスマホゲームやってる?
僕、最近パズル系に興味が出てきたんだけど、無課金でもそこそこ回せる面白いヤツ知らない?
スマホゲームの話題なら、会話も盛り上がりやすく、おすすめです!
おすすめの話題(17)人気の漫画
マッチングアプリの話題としておすすめのネタ17個目は…人気の漫画です!
漫画はメディアにも露出しやすく、普段本を読まない人でもチェックしていることが多くあります!
スマホで漫画を読んでいる人もいますよね!

○○ちゃんは、漫画とか読む?

読むよ~!
進撃の巨人とか好き!

わー、僕も好きだよ!
すごく凄惨で、身につまされる感じがするよね!
この後どうなると思う?
人気の漫画ネタで、うまく会話を広げましょう!
マッチングアプリでおすすめの話題は以上の17個になります!
ざっとおさらいしてみましょう!
- 趣味
- 好きな食べ物・飲み物
- 出身地・地元
- よく遊ぶ場所
- 休日の過ごし方
- 仕事
- テレビドラマ・映画
- 最近のニュース
- 天気
- 旅行
- 好きな芸能人
- 子供のころの話
- 学生時代の部活
- インスタ・写真
- YouTube
- スマホゲーム
- 人気の漫画

なるほど、よくわかりました!
今度メッセージを送るときは、今回教えてもらった17個のネタでうまく会話を続けてみます!

その意気です!
がんばってくださいね!
マッチングアプリのNG話題8選
次に、マッチングアプリで避けたいNG話題について説明します!

えっ!
マッチングアプリで送っちゃいけないメッセージとかあるんですか?

はい、実はそうなんですよ!
どんな話題がよくないのか、説明していきますね!
マッチングアプリの話題として避けたほうがよいものは、次の8つです!
- 過去・現在の恋愛事情
- 下ネタ
- 政治や宗教など賛否がわかれる社会問題
- 自分の自慢話
- 相手の住んでいる場所
- 嫌い・苦手なこと
- 学歴
- 応援しているスポーツチーム

なるほど…
どうしてこの話題がダメなんですか?

これらは、デリケートな話題や、しらけやすいネタなので、相手が嫌がる可能性が高いんです!
会話も盛り上がらないため、あまり親密度が高くないうちは避けた方が無難ですよ!
一つずつ詳しく解説していきます!
NG話題(1)過去・現在の恋愛事情
マッチングアプリの話題としてNGのネタ1つ目は…過去・現在の恋愛事情です!
マッチングアプリでマッチングした段階では、まだ相手とは親しくなっていません!
過去にどんな人と付き合っていたかという恋愛ネタは、デリケートな話題なので、少なくとも親密度が高くなる前には避けましょう!
また、マッチングアプリは出会いを求めている人が使うアプリなので、いま恋人がいるかどうかについても、聞く必要はありませんよ!
マッチングアプリでは、恋愛ネタは相手と親しくなるまでは避けましょう!
NG話題(2)下ネタ
マッチングアプリの話題としてNGのネタ2つ目は…下ネタです!
親しくない間柄での下ネタは、相手がしらけやすいNG話題です!
相手が女性の場合はとくに、下ネタを嫌う傾向がありますし、ヤリモクと思われてしまう可能性大です!
相手が男性でも、率先して下ネタを振っていると、下品な女性と思われて引かれてしまいますよ!
マッチングアプリの話題では、下ネタは避けておきましょう!
NG話題(3)政治や宗教など賛否のわかれる社会問題
マッチングアプリの話題としてNGのネタ3つ目は…政治や宗教など賛否がわかれる社会問題です!
これらは個人の信条に深くかかわるため、どうしても深刻になってしまいます!
しらけたり、場合によっては意見が合わずに険悪になるため、マッチングアプリの話題としては適しません!
支持する政党や信仰する宗教といった具体的なネタだけでなく、選挙に行く・行かない問題も避けておいたほうが無難ですよ!
マッチングアプリでは、政治・宗教など意見がわれるディープな話題はメッセージしないようにしましょう!
NG話題(4)自分の自慢話
マッチングアプリの話題としてNGのネタ4つ目は…自分の自慢話です!
ろくに知らない他人の自慢話ほどシラけるものはありません!
ムカついたり面倒に思って、返信してくれない可能性が高いですよ!
ただし相手側が自慢話をしてきたときには、会話を広げる手がかりにもなるので、適度に質問を交えつつ話題に付き合ってみましょう!
マッチングアプリでは、自分の自慢話は控えましょう!
NG話題(5)相手の住んでいる場所
マッチングアプリの話題としてNGのネタ5つ目は…相手の住んでいる場所です!
どこに住んでいるかを具体的に明かすのは、防犯上、とくに女性には勇気がいることです!
また男女とも、ストーカーまがいの被害にあうケースも考えられます!
信頼関係が築ける前の段階では、相手のパーソナルスペースに踏み込み過ぎないよう、ピンポイントな住所には触れないでおきましょう!
ただし、地元ネタは盛り上がる話題でもあり、デート場所を決めるときの参考にもなるので、○○方面といったおおまかな場所は聞いておくと便利ですよ!
NG話題(6)嫌い・苦手なこと
マッチングアプリの話題としてNGのネタ6つ目は…嫌い・苦手なことです!
嫌いなことや苦手なことの話題は、話の方向がネガティブに行きやすくなり、気分が悪くなります!
会話していたときのイメージとあなたを結びつけて、あなた自身の印象も悪くなってしまいますよ!
ただし、ライトな自虐ネタのように軽く笑いがとれる話題なら、適度に利用するのもアリでしょう!

僕、生ガキが大好物なんだ。
この前食べ放題のある店に行って、旨かったから一人で10皿も食っちゃった!
けど、そのあと具合悪くなって…
生ガキ、ダメになっちゃったよ~!(笑)

僕、学生時代コンビニでバイトしてたんだけどさ。
弁当や総菜に、スプーンつけるのか箸つけるのか、瞬時に判断するのがどうも苦手で…。
ある日、ツナ缶買ったお客さんに、無難に箸つけたんだけど、不思議そうな顔してるんだよね。
もしやスプーン希望だった?と思ってよくよく見たら、猫缶だったんだ…。(笑)
マッチングアプリでは、笑いのとれる自虐ネタ以外では、お互いの嫌いなことや苦手なことは話題にしないほうがベターです!
NG話題(7)学歴
マッチングアプリの話題としてNGのネタ7つ目は…学歴が分かってしまう話です!
学歴は、人それぞれです!
自分の学歴の方が上の場合、自慢話のようになって、相手が不快に思う可能性があります!
どうしても話題にするときには、誰もが行く小学校までの話にするか、「学生時代」といった大きなくくりで会話しましょう!
自慢になるような学歴関係の話題はやめましょう!
NG話題(8)応援しているスポーツチーム
マッチングアプリの話題としてNGのネタ8つ目は…応援しているスポーツチームです!
応援している球団やJリーグなどは、相手と意見が割れやすいため、マッチングアプリでの話題としてはおすすめできません!
また女性は、スポーツの話題自体、あまり得意でない人も多いので要注意です!
ただし、プロフィールなどであらかじめ相手のサポートチームが分かっていて、自分が話を合わせられる場合にはネタにしてもOKですよ!
また相手が同じ日本人の場合、ワールドカップやオリンピックなどの国際大会で「ジャパン」を応援するのはアリです!
応援しているスポーツチームの話題は、マッチングアプリでは避けましょう!
マッチングアプリのNG話題は以上の8つです!
簡単に振り返ってみましょう!
- 過去・現在の恋愛事情
- 下ネタ
- 政治や宗教など賛否がわかれる社会問題
- 自分の自慢話
- 相手の住んでいる場所
- 嫌い・苦手なこと
- 学歴
- 応援しているスポーツチーム

僕も、いくつかやってしまったことあります…
スポーツ好きなので、スポーツの話題は特にしちゃってました…
今後は、この8つの話題を振らないように注意します!

NGネタをさけて、うまく会話を盛り上げてくださいね!
マッチングアプリで話題を広げて会話を盛り上げる7つのコツ
ここからは、マッチングアプリで話題を広げて会話を盛り上げるコツについて解説していきます!

おすすめの話題と、しないほうがいい話題は分かったんですけど…
いざ話題をふっても、1~2往復くらいですぐに会話が終了しちゃうことが多くて…
会話を盛り上げてメッセージをつなげるには、どうすればいいんでしょうか?

そうですね!
じつは話題を広げたり、相手の返信を引き出すのにはコツがいるんですよ!
マッチングアプリで話題を広げて会話を盛り上げるコツは、次の7つです!
- 相手が答えやすいことを質問をする
- 【5W1Hの法則】を意識する
- ポジティブな会話を心がける
- 相手のメッセージの長さに合わせる
- 聞き上手になる
- ”!”を適度に使う
- 返信頻度はなるべく相手にあわせる

なるほど!
具体的には、どういうことなんでしょうか?

お任せください!
詳しく解説していきますよ!
マッチングアプリでは、次のようにして話題を広げ、会話を盛り上げましょう!
(1)相手が答えやすいことを質問をする
マッチングアプリでは、相手が答えやすいことを質問しましょう!
質問形式でメッセージを送ると、相手はそれに答えようとします!
すると返信が来やすくなり、メッセージも続いて会話が盛り上がりやすくなるのです!
「YES」「NO」で回答できるものではなく、具体的な回答になるように質問すると、会話をラクに続けられますよ!

アベンジャーズは、もう観に行った?

うん、行ったよ!
⇒Yes/No形式の質問だと、会話が終わりやすくなるため、会話を続けるには更なるネタふりが必要になってきます!

アベンジャーズでは、どのキャラが好き?

ロケット・ラクーン!

え、なんで?(笑)

カッコかわいい~!
⇒具体的な回答を引き出す質問だと、会話をどんどん続けやすくなります!
また相手に質問するときは一方的にするのではなく、自分はどうかを伝える「自己開示」をすることでも、相手の警戒心をといて返信が来やすくなりますよ!
マッチングアプリでは、相手が答えやすい質問をメッセージしましょう!
(2)【5W1Hの法則】を意識する
5W1H、つまり「いつ(When)」「どこで(Where)」「だれが(Who)」「なにを(What)」「なぜ(Why)」「どのように(How)」を意識すると、話題を広げやすくなります!
5W1Hの法則を使えば、普段とは別の角度から会話をつなげることができるのです!
例えば、相手から「映画に行った」というメッセージが送られてきたら、「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」観たのかという返信はすぐ思い浮かびますが…
このとき5W1Hを意識すれば、次のような会話もできます!
- 「なぜ」その映画を観ようと思ったのか
- 「どのように」…例えば3Dなのか、吹き替え版なのか
このように会話の切り口を変えることで、質問にバリエーションがうまれ、ありきたりな話題ばかりになるのを避けることができます!
5W1Hの法則を意識して、話題をふくらませましょう!
(3)ポジティブな会話を心がける
マッチングアプリでメッセージをやり取りするさいには、なるべくポジティブな会話を心がけることが大切です!
ネガティブな会話は、愚痴のようになりやすく、相手がうんざりします!
またネガティブな内容では、相手が返信しにくく、会話が終わってしまいやすいですよ!
例えば、「映画はよく観に行きますか?」という質問に対して、「高いし面倒なので映画館には行きません」と返ってきたら、返信しづらいですよね?
こんなときには「映画館にはあまり行きませんが、ネット配信を利用して自宅ではよく観ます」など、会話の内容をポジティブ寄りにズラしてみるといいですよ!
マッチングアプリでは、ポジティブな会話を心がけましょう!
(4)相手のメッセージの長さに合わせる
マッチングアプリのメッセージは、相手と同じくらいの長さに合わせるのがおすすめです!
これは、やり取りの温度感を相手に寄せることで、相手の心的負担を減らし、メッセージの返信率をアップさせるために大切なことです!
メッセージが一方的に長すぎると、読むのが大変だったり、ちょっと気持ち悪かったりして、相手が返信しにくくなります!
反対にメッセージが短すぎても、冷たい印象を与えたり、どう返信したらいいか迷うことがあります!
マッチングアプリのメッセージは、相手と同じくらいの適度なボリューム感を意識しましょう!
(5)聞き上手になる
マッチングアプリでは、聞き上手になることを意識しましょう!
自分の話をよく聞いてくれる人には、好感を持ちやすくなります!
聞き役に回ることで相手の情報を引き出し、会話を広げやすくもなりますよ!
この時、ありきたりな反応や繰り返しの反応では相手にいやな思いをさせてしまうので、まずはしっかり相槌をうったりリアクションをとりましょう!
それと同時に、先ほど説明したような5W1Hを意識した質問をすれば、話も広がりやすくなります!
マッチングアプリでは、聞き上手になって、メッセージをつなげていきましょう!
(6)”!”を適度に使う
マッチングアプリでは、文末に”!”を適度に使い、メッセージの温度感を上げるのもおすすめです!
実際に会話しているときと違い、文章で「。」が続くと、相手に冷たい印象を与えてしまいます!
分かりやすいように、例文を出してみましょう!
急に寒くなってきましたね。
朝、布団から出るのがだんだん億劫になってきました。
○○さんはどうですか。
急に寒くなってきましたね!
朝、布団から出るのがだんだん億劫になってきました~。
○○さんはどうですかー?^^
いかがでしょう?
最初の文章はすこし冷たく、上から目線な印象を受けませんか?
マッチングアプリでは、適度に装飾を加え、テンション高めのメッセージを送ってみましょう!
(7)返信頻度はなるべく相手にあわせる
マッチングアプリでは、返信頻度はなるべく相手にあわせるのがおすすめです!
お互いのメッセージ頻度に差があり過ぎると、相手が負担に思ったり、反対に物足りなく感じてしまいます!
相手が1日1通ならこちらも1日1通、相手が2~3通ならこちらも2~3通にすることで、やり取りが長続きしやすくなりますよ!
マッチングアプリでは、相手の返信頻度にあわせてメッセージを送りましょう!
マッチングアプリで話題を広げる7つのコツは以上です!
ざっとおさらいしてみましょう!
- 相手が答えやすいことを質問をする
- 【5W1Hの法則】を意識する
- ポジティブな会話を心がける
- 相手のメッセージの長さに合わせる
- 聞き上手になる
- ”!”を適度に使う
- 返信頻度はなるべく相手にあわせる

なるほど、よく分かりました!
教えてもらったことを意識しながら、メッセージをやり取りしてみますね!

コツさえつかんでしまえば、ラクに会話が続きますよ!
マッチングアプリのメッセージについては、下記のリンク先記事も参考になりますよ!
いざ、デートのお誘い!どこに気を付けてメッセージを送ればいいの?
ここからは、マッチングアプリでデートに誘う場合に、どこに気を付けたらよいのか解説していきます!

デートに誘う…
僕にはなかなかハードルが高そうです…

大丈夫ですよ!
コツさえ覚えてしまえば、意外なほど簡単にデートに誘うことができますよ!
マッチングアプリでデートに誘おうと思ったときには、次のことに注意してメッセージしましょう!
- 話題が盛り上がっている時にデートに誘う
- 食ベてみたい!と思えるような料理でデートに誘う
- 具体的なデート内容を伝えて、相手の警戒心をとく
- 開始時間だけでなく、終了時間の目安も決めておく
- お互い住んでいるところの中間地点で設定する

へー…そうなんですね!
具体的には、どういうことなんでしょうか?

お教えしますよ!
一つずつ詳しく解説していきますね!
マッチングアプリでデートに誘うときには、次の点に注意して話題をふりましょう!
(1)話題が盛り上がっている時にデートに誘う
デートに誘うのは、話題が盛り上がっているタイミングがベストです!
取って付けたようにいきなりデートに誘われても、相手がよほど好きな人でない限り、断りたくなってしまいませんか?
会話が盛り上がっているときに、自然な流れでデートに持っていくのが成功のヒケツなのです!
誘うデート内容は、そのとき盛り上がっている会話に関連したものがおすすめです!
映画の話題で盛り上がっているときなら映画へ、食べ物の話なら食事へ誘いましょう!
逆に言えば、話題が見つからないほどメッセージのやり取りを重ねてしまうと、どんどんデートに誘いにくくなりますよ!
会話が盛り上がっているうちにデートに誘いましょう!
想定しているデートがある場合には、それに関連した話題を振ってみるのもおすすめです!
(2)食ベてみたい!と思えるような料理でデートに誘う
デートは、相手が食べたいと思う料理を口実にすると、成功しやすくなります!
相手の目をうまく料理に向けさせれば、目的をデートからおいしいごはんを食べにいくことに変えられるので、誘いに乗ってくれやすくなりますよ!
相手の好物はもちろん、例えば分子ガストロノミーのような、ちょっと変わっていてなかなか食べられない料理でも相手の興味がひけます!
予約が取りにくい店の予約が取れたという口実でも、デートに持ち込みやすくなりますよ!
相手の興味がわく料理を口実に、デートに誘ってみましょう!
(3)具体的なデート内容を伝えて、相手の警戒心をとく
デートに誘うときには、具体的なデートプランをあらかじめ伝え、相手の警戒心をとくと成功率がアップします!
とくに女性は、デート内容が分からないと不安を覚え、誘いに乗りにくくなります!
具体的なデートプランを伝えてあげれば、警戒心がやわらぎ、OKの返事をもらいやすくなるのです!
行っても大丈夫そうだな、と相手に思わせるデートプランを立てましょう!
デート内容を伝えつつ、デートに誘ってみましょう!
(4)開始時間だけでなく、終了時間の目安も決めておく
デートに誘うときには、開始時間だけでなく、終了時間の目安も伝えておきましょう!
とくに女性の場合、終了時間が読めないと「ずっと連れまわされるのでは」「ヤリモクなのでは」と不安になり、誘いに乗りにくくなります!
食事デートなら、開始時間から2~3時間後をめやすに解散するといいですよ!
開始時間だけでなく、終了時間も決めてデートに誘いましょう!
(5)お互い住んでいるところの中間地点で設定する
デート場所は、お互いの自宅の中間くらいで設定しましょう!
近所でデートするのは嫌がる人もいますし、遠すぎても行くのが大変です!
公平になるよう、お互いの住所の中間くらいの場所を設定するとよいでしょう!
住所の中間でなく、仕事場の中間地点でもOKです!
また、相手がよく遊びに行く場所に設定するのもアリですよ!
デートは、近すぎず遠すぎない、適度な距離感の場所に設定しましょう!
マッチングアプリでデートに誘うときの注意点は以上です!
簡単に振り返ってみましょう!
- 話題が盛り上がっている時にデートに誘う
- 食ベてみたい!と思えるような料理でデートに誘う
- 具体的なデート内容を伝えて、相手の警戒心をとく
- 開始時間だけでなく、終了時間の目安も決めておく
- お互い住んでいるところの中間地点で設定する

なるほど、意外とカンタンなんですね!
これなら僕にもできそうです!

そうなんです!
誰にでもできる簡単なことばかりなので、ぜひ実践してみてくださいね!
マッチングアプリでのデートへの誘い方については、下記の記事も参考になりますよ!
初デートでの話題や会話にコツはある?
ここからは、初デートでの話題や会話についてのコツをまとめていきます!

初デートでの会話のコツ…気になります!
デート中にカンニングペーパーをこっそりを見るわけにもいかないし、何をどう話せばいいのか迷ってしまって…
一体どうすればいいんでしょうか?

お任せください!
デートの場でも忘れずに実践できる、簡単なコツをご紹介しますよ!
初デートで会話を盛り上げるには、次の点に注意してください!
- 相手の好きなものを探る
- 質問攻めにしない
- 聞き上手になる
- リアクションにバリエーションを出す
リアクションにバリエーションを出せば、相手は気持ちよく話すことができます!
「へー」を連発するなど同じリアクションばかりとっていると、「この人は本当に私の話を聞いているのかな?」という疑問を相手に与えてしまうので要注意ですよ!

適当に話を聞いていると思われてしまうと、好感度はガタ落ちになります…
頷いたり、驚いたり、笑ったりと、不自然にならない範囲でバリエーションに富んだリアクションをするのが大切ですよ!
初デート成功のヒケツについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にどうぞ!
メッセージの話題づくりが苦手な人には、Dineがおすすめ!
最後に、メッセージの話題づくりが苦手な人におすすめのマッチングアプリ、Dineについて紹介します!

えっ!
話題づくりが苦手な人向きのマッチングアプリがあるんですか?

はい、実はそうなんですよ!
詳しく解説していきますね!
メッセージの話題づくりに苦戦する人には、次のマッチングアプリがおすすめです!
Dine(ダイン)
メッセージでの話題づくりが苦手な人には、「Dine(ダイン)」をおすすめします!
Dineは、”100回のメールよりも、1回のデートを”というコンセプトのアプリなので、マッチングしたらまずはデート日程の調整に入ります!
つまり、メッセージでどんな話題を出せばよいのか、悩む必要がないのです!
Dineのアプリでは、デートするお店も案内してくれるので、お店選びに自信がない人でも安心ですね!
メッセージで話題を作ったり、会話を盛り上げるのが苦手な人は、Dineを試してみましょう!
Dineについてもっと詳しく知りたい人は、以下のリンク先で確認してくださいね!
まとめ:マッチングアプリは話題を上手に選んで出会いにつなげよう!
いかがでしたか?
マッチングアプリでの話題づくりについて、おすすめのネタや話を広げるときのコツについて詳しく紹介してきました!
最後に、記事の内容を振り返ってみましょう!
- 趣味
- 好きな食べ物・飲み物
- 出身地・地元
- よく遊ぶ場所
- 休日の過ごし方
- 仕事
- テレビドラマ・映画
- 最近のニュース
- 天気
- 旅行
- 好きな芸能人
- 子供のころの話
- 学生時代の部活
- インスタ・写真
- YouTube
- スマホゲーム
- 人気の漫画

マッチングアプリでの話題づくりや、会話の盛り上げ方について、よく分かりました!
さっそく実践して、いい出会いにつなげていきます!

その意気です!
コツさえつかんでしまえば簡単なものばかりなので、ぜひ実践して、楽しいデートをしてくださいね!
こんにちは!
ヘイラバ編集部です。