この記事を開いたアナタは…
「そもそもマッチングアプリに既婚者はいるの?」
「マッチングアプリにいる既婚者の特徴って?」
「マッチングアプリにいる既婚者の見分け方は?」
なんて思っていませんか?
その悩み、全て解決します!
この記事では、マッチングアプリで既婚者と出会いたくない女性に向けて…
マッチングアプリにいる既婚者の特徴と見分け方を紹介します!




マッチングアプリに潜む既婚者は実は見分けやすいんですよ!
そのため、これから紹介する特徴・見分け方を知っておけば、心配する必要はありません!
また、今回はIBJ日本結婚相談所連盟加盟店『結婚相談所 Mariction』代表の小林忠史さんに、記事の監修とアドバイスをいただいております!
この記事を見れば、マッチングアプリで既婚者と出会うことはなくなります!
将来を考えられる人と、安心・安全に出会いたい女性は…
ぜひ最後までお付き合いください!
マッチングアプリに既婚者はいるの?


お答えしましょう!
マッチングアプリに既婚者はいます!
実際にこんな被害報告もありますよ!
自分が既婚者だということを隠し、マッチングアプリで知り合った女性と仲良くしていた夫くん。
毎日LINEして、通話して、お仕事終わりにディナーして、お休みの日には夢の国や江ノ島デート。
半年続いたけど、やっぱり私はイヤだったので、彼女に連絡をして、既婚者だとバラしたら別れてくれました😗— 南名ちゃん🍎 (@sinamon1717) August 29, 2019
先輩がマッチングアプリでマッチした相手が、通ってる美容師さんの元カレで既婚者だった話聞いた時は笑ったけど、近場すぎん?そんな事ある?ww
— suzu (@__szuu__) August 20, 2019
好きだった人をマッチングアプリで見つけてしまって吐きそう
既婚者なんだからそういうのもう本当にやめなよお。
人として尊敬してて好きだったから、そういう子供ばっかり狙ってる感しんどいよぉ
— アラサー戦士 (@__hug___me__) July 2, 2019
てか昨日飲み屋の隣の席座った同い年既婚男性、
暇つぶしでペアーズで出会った子と、この飲み屋来たことあるとか言ってて、
ほんとに既婚者もフツーにマッチングアプリやってんだな。。
その人は面白くていい人だったし、人の話だから笑って聞けるけど、もし自分がマッチングしてたら許せない。— あきぴ (@akipi129) March 23, 2019
元同僚の子、マッチングアプリで知り合った彼氏が実は既婚者で、結婚生活破綻状態だったとはいえ、SNSで奥さんからも連絡きたりしてて結局弁護士沙汰で、今度慰謝料70万払うとか言ってて…なんで既婚者だって知らなかったその子も払うんだって話なんだけど、とにかくドラマみたいでついてけない(@[email protected])
— 紫 青 (@sh1joh6) February 22, 2019
会社の後輩♀が、某マッチングアプリで出会った人が既婚者で離婚調停中だったという話。2回ほど会って、その事実を知ったところまではある話だとは思うけど、その後のLINEのやりとりに関して、その場にいた6人中オレだけが内容がコピペすぎるという見解。他の人は、いい人だねとか言ってた
— たかちゃん (@takaboo000) June 11, 2018
このように、マッチングアプリに既婚者は存在します!
こうなる背景には、アプリの運営側で既婚者かどうかを確認する手段がないことがありますよ!
ごく一部、独身証明書の提出を義務付けるアプリもありますが、普通のアプリでは既婚者の登録を防ぐことは出来ません。
このように、アプリの運営側で既婚者の登録を防ぐ手段がないため…
マッチングアプリに既婚者は存在します!
マッチングアプリに潜む既婚者の13の特徴・見分け方とは?

え~!怖い!
やっぱりマッチングアプリに既婚者はいるんだね…!
マッチングアプリって怖いなぁ、やめようかな…

既婚者の特徴や見分け方を知っておけば、騙されることはなくなります!
そこでここからは…
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴・見分け方をお伝えしますよ!
マッチングアプリにいる既婚者には、以下のような特徴があります!
- プロフィール写真の顔がハッキリ写ってない
- プロフィールの結婚に関する項目が空欄になっている
- プロフィールの同居人に関する項目が「実家暮らし」に設定されている
- マッチング後にすぐに会いたがる
- 都内勤務だが郊外に住んでいる
- メッセージで結婚観や恋愛に関する話題を避ける
- 「家に行きたい」と言っても断られる
- あなたの家には行きたがる
- 土日祝日に会えない
- イベントの時に会えない
- お泊まりデートはしない
- 勤務先を教えてくれない
- facebookで調べても出てこない

こんなに特徴と見分け方があるんだね…!
何個か、最近仲良くなった人に当てはまるなぁ…。
詳しく教えて!

もちろんです!
1つずつ紹介していきますね!
ちなみに、5個以上当てはまったら既婚者である可能性がかなり高いです!
いくつ当てはまるかチェックしながら読んでみてください!
(1)プロフィール写真の顔がハッキリ写ってない
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴1つ目は、プロフィール写真の顔がハッキリ写ってないことです!
既婚者は身バレを1番恐れるので、顔が分かる写真を載せたがりません!
後ろ姿の写真を載せてたり、自己紹介文に「顔写真はメッセージで」と書いてあったりしたら、身バレを恐れている既婚者かもしれませんよ。
そのため、プロフィール写真の顔がハッキリ写ってない男性は既婚者かもしれないので、注意しましょう!
(2)プロフィールの結婚観に関する項目が空欄になっている
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴2つ目は、プロフィールの結婚に関する項目が空欄になっていることです!
既婚者はすでに結婚しているので、アプリで出会った女性から結婚を匂わされることを嫌います!
そのため、プロフィールの結婚観に関する項目を空欄にして、結婚に興味をないことをアピールするのです!
特に本来結婚を考えるはずの30代の男性が、結婚に関する項目を空欄にしていたら、既婚者である可能性が高いですよ!
プロフィールの結婚に関する項目が空欄になっている男性には、注意しましょう!

(3)プロフィールの同居人に関する項目が「実家暮らし」に設定されている
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴3つ目は、プロフィールの同居人に関する項目が「実家暮らし」に設定されていることですよ!
既婚者は女性を家に連れ込めないので、実家暮らしをアピールすることで、お泊まりデートできない口実を作っているんです!
そのため、明らかに自立していて1人暮らしっぽいのに、実家暮らしやルームシェアであることをアピールしてきます!
実家暮らしの男性は既婚者かもしれないので、注意しましょう!
(4)マッチング後すぐに会いたがる
マッチング後すぐ会いたがる男性は、既婚者かもしれないですよ!
なぜなら、既婚者は家庭があり忙しいので、会う時間やメッセージでやり取りする時間が限られるからです!
マッチングしてからすぐに「LINE交換したい」と言われたり「飲みに行きたい」と言われたりしたら、既婚者であることを疑ってみるといいですよ。
このように、マッチング後にすぐ会いたがる男性は既婚者である可能性が高いので、注意しましょう!
(5)都内勤務で郊外に住んでいる
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴5つ目は、都内勤務で郊外に住んでいることです!
郊外に住んでいる男性は、マイホームを構えていることが多いので、既婚者である可能性が高くなりますよ!
都内勤務なのに千葉や埼玉、神奈川に住んでいる場合は、既婚者かもしれません。
やり取りしている男性が、都内勤務で郊外に住んでいる場合は既婚者かもしれないので、気を付けてください!
(6)メッセージで結婚観や恋愛に関する話題を避ける
マッチングアプリのメッセージで、結婚観や恋愛に関する話題を避ける場合は、既婚者の可能性がありますよ!
既婚者は結婚できないので、結婚の話をしたがりません。
「どんな人と結婚したいの?」「いつ結婚したいの?」「子供は何人欲しいの?」と聞いてリアクションが薄かったり、話をはぐらかされたりする場合は、既婚者である可能性が高まります。
このように、メッセージで結婚観や恋愛に関する話題を避ける場合は既婚者かもしれないので、注意しましょう!
(7)「家に行きたい」と言っても断られる
あなたが「家に行きたい」と言っても断られる場合、既婚者かもしれませんよ!
既婚者の家には、奥さんや子どもがいるので、あなたを連れて行くことはできないからです!
「お泊まりしたい」「家に遊び行きたい」と何回か言っても、家に連れて行ってもらえない場合は、既婚者である可能性が高まります。
このように「家に行きたい」と言って断られる場合は、既婚者かもしれないので注意しましょう!

(8)あなたの家には行きたがる
あなたが「家に行きたい」と言っても断るのに、あなたの家には行きたがる場合、既婚者かもしれません!
既婚者は自分の家には連れて行けないし、毎回ホテルは経済的に厳しいので、あなたの家に行きたがるのです!
毎回あなたの家で過ごそうとする場合は、既婚者かもしれません。
生々しいですが、あなたの家に行けば、ホテル代を浮かしてセックスもできてしまいますからね…!
このように、あなたの家に行きたがる男性は、既婚者である可能性があります。
(9)土日祝に会えない
マッチングアプリで出会った男性が、土日祝に会えない場合は既婚者の可能性があります!
相手の男性が既婚者だと、土日祝は家族サービスで忙しいので会えないためです!
「どこかにお出かけしたいな」と土日祝に遊ぶ約束をしようとしても、断れられる場合は、既婚者かもしれませんよ。
このように、マッチングアプリで出会った男性が土日祝日に会えない場合は、既婚者であることを疑いましょう!

(10)イベントの時に会えない
マッチングアプリで出会った男性が、イベントの時に会えない場合、既婚者かもしれませんよ!
既婚者の場合、イベントごとは家族で祝わないといけないからです!
特にクリスマスやバレンタインに会えないのは、既婚者である可能性ありますよ。
このようにイベントの時に会えない場合、既婚者かもしれないので気を付けてください!

(11)お泊まりデートはしない
マッチングアプリで出会った男性が、お泊まりデートをしない場合、既婚者である可能性があります!
既婚者は家に帰らないといけないので、お泊まりデートができないのです!
どれだけ盛り上がっても、12時を過ぎると魔法が解けるシンデレラのように終電で帰ろうとしますよ!
このように、彼がお泊まりデートをしないのは既婚者だからかもしれません!
(12)勤務先を教えてくれない
マッチングアプリで出会った男性が勤務先を教えてくれない場合、既婚者の可能性があります!
既婚者は不倫バレを恐れるので、勤務先を明かさないですよ!
「どこの会社で働いてるの?」「名刺ちょうだい」と言っても、はぐらかされる場合は既婚者かもしれません!
勤務先を教えてくれない場合は、既婚者であることを疑いましょう!
(13)facebookで調べても出てこない
マッチングアプリで出会った男性をfacebookで調べても出てこない場合、既婚者かもしれませんよ!
既婚者は自分の身元がバレることを恐れるので、あなたをfacebookで先に見つけ出してブロックするからです!
facebookで調べても出てこなかったり、「facebookをやってない」と言い張ったりしたら、既婚者である可能性があります!
このようにfacebookで調べても出てこない場合は、既婚者であることを疑いましょう!
以上、マッチングアプリに潜む既婚者の特徴・見分け方をお伝えしました!
改めて振り返ってみましょう!
- プロフィール写真の顔がハッキリ写ってない
- プロフィールの結婚に関する項目が空欄になっている
- プロフィールの同居人に関する項目が「実家暮らし」に設定されている
- マッチング後にすぐに会いたがる
- 都内勤務だが郊外に住んでいる
- メッセージで結婚観や恋愛に関する話題を避ける
- 「家に行きたい」と言っても断られる
- あなたの家には行きたがる
- 土日祝日に会えない
- イベントの時に会えない
- お泊まりデートはしない
- 勤務先を教えてくれない
- facebookで調べても出てこない

最近知り合った男性に当てはまるものがいくつかあったよ…!
もしかしたら私騙されてるかも!
教えてくれてありがとう!

どういたしまして!
先ほど紹介したように、既婚者の特徴・見分け方を知っていれば、騙される可能性は低くなります。
少しでも怪しい場合、関わらないほうがいいですよ!
すぐにブロックしましょう!
既婚者がいないマッチングアプリ3選
最後に、既婚者がいないマッチングアプリを紹介します!
初めにお伝えした、独身証明書の提出を義務付けているアプリだけをお伝えしますよ!

独身証明書のを出す必要がある…ってことは既婚者が全くいないってこと?

その通りです!
独身証明書は公的な証明書なので、信頼できますよ!
既婚者に騙されるのが心配な女性は、これから紹介するアプリを使うことをおすすめします!
既婚者がいないマッチングアプリは、以下の3つです!
既婚者がいないマッチングアプリ
- ユーブライド(youbride)
- マッチドットコム
- ゼクシィ縁結び

この3つが既婚者がいないマッチングアプリなんだね!
名前は聞いたことあるけど、どういうアプリなのか詳しく知らないから教えてほしいな!

アプリについて詳しく説明しますね!
1.ユーブライド(youbride)
ユーブライドの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社Diverse(IBJグループ) |
会員数 | 200万人 |
サービス開始年 | 2013年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,980円(1ヶ月) |
女性料金 | 有料 |
Facebook連携 | 可能 |
ユーブライドは、IBJ(アイビージェー)グループが運営する婚活マッチングアプリです!
2018年に、mixiグループからIBJグループの傘下になり、今後のサービスの進化がとても期待されています!
公式ホームページで、ユーブライドを利用した方の“成婚退会者数”や“累計会員数”を表記するなど、サービスの見た目から、安心感が漂っています!
サクラ0(ゼロ)宣言をユーブライドとして発信しており、とにかく、安心安全にマッチングアプリを利用したい方に、とてもおすすめです!

つまり!
完全無料で出会える可能性がある、マッチングアプリなのです!

ユーブライドで出会える女性
20~30代女性が多い印象です!

特に印象深い口コミは、ユーブライドで出会った女性が、芸能人の”ほしのあき”さんに、すごく似ていたというものです!
すごく楽しかったそうですよ…!
そして、ユーブライドは会員数180万人をついに突破し、婚活系のマッチングアプリの中では最大級の人数になります!

無料で使えるので、ぜひ一度試してみてくださいね!
2.Match.com(マッチドットコム)
マッチドットコムの基本情報 | |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
会員数 | 250万人 |
サービス開始年 | 2004年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,980円(1ヶ月) |
女性料金 | 3,980円(1ヶ月) |
Facebook連携 | 可能 |
世界最大級のマッチングアプリ・サイトとして、有名なのが…
マッチドットコムです!

なので、出会いに真剣な女性ばかりなのです!

また、海外のマッチングサービスなので、外国人とも多く会えますし…
海外旅行に行ったときも、マッチングできるんです!

マッチドットコムで出会える女性
先ほどのタップルとは違い、30代女性が少し多い印象です!

とはいえ、世界25か国地域でサービスを展開しており、日本の会員数は250万人と言われているので、若い女性も多く登録していますよ!

3.ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
会員数 | 100万人 |
サービス開始年 | 2014年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,980円(1ヶ月) |
女性料金 | 有料 |
Facebook連携 | 可能 |
ゼクシィ縁結びは、会員数の昨年比が280%と、ものすごく利用者が増えている絶好調の婚活系マッチングアプリです!
会員数は100万人を突破しています!
業界初の、コンシェルジュによるデート調整代行や、アプリがあなた好みの異性を学習して検索してくれる機能が特徴です!
感覚で異性との出会いを楽しみたい方よりも…
性格の相性や価値観が合うか、慎重に決めたい方におすすめですよ!
ゼクシィ縁結びで出会える女性
20代~40代まで、幅広い女性と出会えるアプリです!
結婚雑誌ゼクシィの知名度もあるので、安心安全に利用できますよ!
“付き合う女性は慎重に決めたい派”だけど“たくさんの出会いを求めている“、ワガママなあなたにおすすめです!

婚活に真剣な人が多いです!
使いやすいので、気軽に始めてみてください!
既婚者がいないマッチングアプリを紹介しました!
改めて振り返ってみましょう!
この中でおすすめのマッチングアプリは、 ユーブライド(youbride)ですよ!
収入証明書と独身証明書を提出するシステムがあり、提出したユーザーには「証明済」と表示されるので、既婚者に騙されることなく出会えます!
先ほど紹介した既婚者の特徴・見分け方を覚えるだけでは心配な女性は、ユーブライドに登録してみてください!
マッチングアプリに潜む既婚者を見分けて素敵な出会いを見つけよう!
以上、マッチングアプリの既婚者の特徴・見分け方を紹介しました!
改めて振り返ってみましょう!
- プロフィール写真の顔がハッキリ写ってない
- プロフィールの結婚に関する項目が空欄になっている
- プロフィールの同居人に関する項目が「実家暮らし」に設定されている
- マッチング後にすぐに会いたがる
- 都内勤務だが郊外に住んでいる
- メッセージで結婚観や恋愛に関する話題を避ける
- 「家に行きたい」と言っても断られる
- あなたの家には行きたがる
- 土日祝日に会えない
- イベントの時に会えない
- お泊まりデートはしない
- 勤務先を教えてくれない
- facebookで調べても出てこない
- ユーブライド(youbride)
- マッチドットコム
- ゼクシィ縁結び


この記事を見ているあなたがマッチングアプリで素敵な男性と出会えるよう、願っています!
既婚者のいないマッチングアプリを始めたい人は、ぜひユーブライドを使ってみてくださいね!