「寿プロデュース」は2020年に開業したばかりの結婚相談所。
大阪に拠点を置く結婚相談所ながら、関東住まいの会員も持つ「ご指名結婚相談所」です。
コロナ禍での開業となったにも関わらず、すでに成婚退会者たちを送り出している結婚相談所の魅力を探るべく、メインカウンセラー・オーナーの岩田さんにインタビューを行いました。
人材派遣会社での「人の人生との関わり」を活かしたカウンセリング

ー寿プロデュースは2020年に立ち上げたばかりの結婚相談所なのですが、実は私自身はもう長いこと結婚相談所事業に関わらせていただいているんです。
昨年までは人材派遣会社で働いていたのですが、会社の新規事業として、結婚相談所事業の実務に関わっておりました。
人材紹介も結婚相談所も、人と人をつなぐ仕事という意味では似ているんです。
人材紹介では、その人のカラーに合った企業、企業のカラーに合った人をお繋ぎする。
結婚相談所事業でも「その人らしさを見抜いて、その人に合う人とつなぐ」という仕事に、人材紹介以上のやりがいを感じました。

ちなみに寿プロデュースの会員さんはどんな方たちなんですか?
ー20〜50代の幅広い年齢層の会員さんがいらっしゃいますよ。
しいていうなら、私と気が合う方々、でしょうか。
結婚相談所の活動がうまくいくかどうかは、自分と相性のいい結婚相談所を選べるかどうかだと思うんです。
私は「こんな人に来てほしい」というターゲットは決めていないので、さまざまな事情をお持ちの方がいらっしゃいますよ。
何歳でも、どんな条件があっても大丈夫です。
結婚したいという強い意思だけです。

ー私はけっこう「なぜ」を掘り下げるタイプなので、自分の結婚や人生について、本気で興味を持てる人とは気が合うと思います。
とはいいながら、私ももう長いこと人の人生に関わる仕事をしているので、もちろん会員さんのタイプに合わせて私の話し口も変わるのですが……。

仲人さんとしてすごく厳しいというわけでもなく、それでいて的を射たことを言ってくれそう。
やっぱり長く就職の現場にいた方ならではというか、人をよく見ている感じがします。
ーそうですね。
カウンセリングは長くやっていますので、その人のモヤモヤを整理してあげたりすることが得意です。
その人のやり方に合う婚活をフレキシブルに提案

ーうちはシンプルに、年齢で選択できるプランになります。
20代コース、30〜40代コース、50代コース。
プランによってサービス内容を変えるのはいやだったので、どのプランでもサポートの内容は一緒です。
成婚寿コース 30代40代の方のためのコース |
|
入会金 | ¥50,000 |
登録料 | ¥20,000 |
月会費 | ¥10,000 |
お見合い料 | 無料 |
成婚料 | ¥200,000 |
「成婚寿ワーク」4講座(希望者のみ) プロフィール写真撮影 無料 プロフィール写真撮影 同行 ピックアップ掲載 4回 個別紹介 随時 AIマッチング機能 お見合い立ち合い |
各種金額は消費税別表示です |
経済的な事情を加味して、年齢が若い方のプランが安くなるように設定しています。
相談や面談の回数も、特に決めていないんです。
必要な方はいくらでもしていただいて構わないし、必要がない方は面談のない月があっても大丈夫です。
相談したいタイミングは人それぞれだと思うので、相談したいことが起きた時にはいつでもどうぞ、というスタンスです。

紹介のシステムについても教えてください。
ーIBJのシステムを利用してのデータ紹介と、仲人どうしでの釣書交換による仲人紹介を組み合わせています。
こちらも個人のやり方に合わせて、主体的に活動したい方はデータマッチングを中心にしたり、悩んでしまう人は優先順位をアドバイスしながら、仲人紹介を多めにすることもあります。

何が向いているかはやってみるまでわからないし、活動内容がしっかり決められていない方がフレキシブルでいいかも。
男性には60日間の無料体験プランも

なぜ男性だけなんですか?
ー男性の方が「結婚やお見合いに自信がない」と入会前に悩まれる方が多いので、体験サービスをつけています。
60日無料になるので、お見合いに至るまでのサービスは無料で体感していただけます。
期間限定のプランなので、継続はまだ未定です。

ーそうですね、うちは女性会員が多いです。
というのも、私に興味を持って入会してくださる方が、女性の方が多いんですよね。
習い事で会った人が入会してくれたり、成婚退会されていった方から話を聞いて入会してくれたり。
関東など、サロンから遠い場所に住んでいてもご指名してくださる方も、女性が多いですね。

最後に「他の結婚相談所でなく、ぜひ寿プロデュースに来てほしい婚活者」について教えてください。
ー私の方から「こんな方に来てほしい」というのは決めたくないので、まずは一度無料相談にいらっしゃってください。
そこで私との話が聞きやすい、話しやすいと思った方に会員さんになってもらえたら嬉しいです。
強いていうなら、私自身も再婚や事実婚などを経験しているので、再婚者の方の気持ちも理解しやすいかなと思っています。
自分には無理なんて思わず、まず一度お話しに来てほしいですね。
仲人型ではありながら、さまざまなタイプの人におすすめ
最後に、結婚相談所選びにはうるさい『ヘイラバ的・寿プロデュースの推しポイント』をまとめてみました。
- 活動内容が自由でフレキシブル
- 料金プランがシンプルなので悩まずに済む
- 面談日などなく、自分の都合で活動できる
- カウンセラー歴の長い岩田さんがライフプランニングまで考えてくれる
- 岩田さんの人間力がすごい
- 男性の無料会員期間が長め
一番のメリットは、カウンセラー歴の長い岩田さんだからこその、会員さんへのフレキシブルな対応です。
仲人型相談所は基本的に全てのサポートを一人のカウンセラーが行うため、その方との相性も大事です。
しかし、岩田さん自身がフレキシブルで奥の深い方なので、いろんなタイプの婚活者さんと気が合いそうです。
フレンドリーではありながら合理的なアドバイスもくれるので、結婚相談所の仲人さんとしてもオールマイティな方でした。
自分のペースでやりたいという人にもおすすめできますし、逆にやり方がわからない、婚活のいろはをなるべく教えてほしいという人にもおすすめできそうです。
※本記事内で使用している画像はフリー素材を除き、すべて公式サイト・アプリからの引用です。
岩田さんはどうして結婚相談所をやられているんですか?