

このような悩みを持つみなさん、お待たせしました!

はじめまして!
ヘイラバ編集部です!
今回は、婚活サイトに登録している方に向けて…
「いいね!」が増える写真の撮り方」と「やってはいけない写真の撮り方」を紹介します!
婚活サイトに登録したものの、いい写真が撮れずに、なかなかマッチングしないという人は…
この記事の内容を実践すれば、ステキな写真が撮れますよ!


なんて方は…
婚活サイトゼクシィ縁結びを試してみて下さい!
あの結婚雑誌”ゼクシィ”が始めた婚活サービスです!

登録は無料ですよ!
ぜひ、試してみてください!
「いいね!」が増えるプロフィール写真を撮る6つのコツとは?
ここからは…
婚活サイトで「いいね!」をもらえる、プロフィール写真の撮り方を紹介します!

「いいね!」が増えるプロフィール写真の撮り方6つ
- 笑顔で撮る
- 清潔感と明るい印象を意識する
- メイクは自然体が最も大切
- パターンを3つ位用意する
- カメラの機材にこだわるべき
- プロに撮影してもらう

1.笑顔で撮る
まず、大切なのは…
笑顔の写真を撮ることです!


プロフィール写真の例は、上記をご覧ください!
笑顔で、ありのままの写真を登録しましょう!
多くの女性は、笑顔の男性を好むものです!
プロフィール写真が、第一印象を決める大切なポイントになりますよ!

とくに男性は、かたい表情になりがちです!
笑顔を意識しましょうね!
プロフィール写真の撮り方(1)
笑顔の写真を撮る!
2.清潔で明るいプロフィール写真を意識する
続いてのコツは…
清潔で明るい写真を撮ることです!


でも僕、普通にしているつもりなのに…。
周りから「暗い・不潔」なんて言われるんだ…。

そんな方に意識してほしいのは…
“キレイめなシャツを着る”事と”天気の良い日に外で写真を撮る”事です!

外で、キレイめな服装を着るだけで…
明るくさわやかになり、清潔感が出てきますよ!
ぜひ、試してみてください!
プロフィール写真の撮り方(2)
キレイめなシャツを着て、天気の良い日に外で写真を撮る!
3.メイクは自然体が最も大切


婚活サイトの写真となると、メイクに気合いを入れがちですが…
自然体の写真が、1番好印象です!

あまりに盛れた写真だと…
実際に会った時、写真とのギャップに男性が幻滅してしまいます…!
なので、メイクはナチュラルな位が、1番良いですよ!
プロフィール写真の撮り方(3)
メイクは自然体が1番良い!
4.カメラの機材にこだわるべき
“カメラの機材“にはこだわりましょう!


ダメではありませんが…
おすすめは出来ません!
良いカメラは、スマホよりも…
写真のうつり方が、格段に良くなるからです!
特に”一眼レフ”や”ミラーレスカメラ”は、とてもキレイに写真を撮れますよ!
なので、カメラの機材にはこだわった方がより良いのです!
プロフィール写真の撮り方(4)
良いカメラで撮ると、写真写りがとても良くなる!
5.プロフィール写真をカメラマンに撮影してもらう

良い写真を頑張って撮りたいんだけど…
どこで、どうやって写真を撮ろうか迷う…

そんな方は…
プロのカメラマンに撮影してもらうのが、おすすめです!
ステキな写真が必ず撮れるので、異性への第一印象がすごく良くなりますよ!
婚活サイト・アプリで第一印象が良い人は…
出会える確率が高いです!

プロのカメラマンに、プロフィール写真を撮影してもらうのは、とてもおすすめですよ!
プロフィール写真の撮り方(5)
プロのカメラマンに撮影してもらうと、より良い!
6.プロフィール写真はパターンを3つ程度用意する


いくつかのパターンの写真を見てもらう事で…
あなたの日常についてのイメージがつき、出会ってからのギャップを抑えられますよ!
載せると好印象な3つのパターン
- 上半身のさわやかな写真
- 全身を映した写真
- 日常を映した写真
順番に紹介します!
6-1.好印象な写真:上半身のさわやかな写真

上半身アップのまじめな写真は…
誠実な印象を与えられます!
上記のような写真だと、良いですよ!
誠実な男性は、婚活中の女性にとても良い印象です!
「いいね!」の数も増えますよ!
6-2.好印象な写真:全身を映した写真

全身の写真を載せてあげる事で…
体格や身長をイメージしてもらえます!
上記のような写真だと、イメージが付きやすいですよ!
例えば、初めて出会ったときに…

このような、”ネガティブな印象“を持たれるリスクを、回避できます!

6-3.好印象な写真:日常を映した写真

日常の写真を見ると、相手はなんとなく親近感がわき…
アプローチをかけやすくなります!
上記のような写真が良いですよ!
休日に趣味をしている写真を載せられると、ベストですね!
プロフィール写真の撮り方(6)
- 上半身のさわやかな写真
- 全身を映した写真
- 日常を現した写真
ここまで、「いいね!」が増えるプロフィール写真の撮り方について、紹介しました!
まとめて振り返ってみましょう!
「いいね!」が増えるプロフィール写真を撮る6つのコツ
- 笑顔で撮る
- 清潔感と明るい印象を意識する
- メイクは自然体が最も大切
- パターンを3つ位を用意する
- カメラの機材にこだわるべき
- プロに撮影してもらう

すごく勉強になったよ…!
これでいいね!が増えそう!
さっそく試してみるね!

ちょっ、ちょっと待ってください!
まだ、写真を撮る際の…
“注意するべきこと”をお伝えしていません…!
注意するべき点を抑えていないと、上記で説明したコツを実践しても…
いいね!が増えませんよ!
ということで、続いては…
婚活サイトのプロフィール写真で、注意するべき撮り方を紹介します!
婚活サイトのプロフィール写真で注意するべき5つの撮り方とは?
ここからは…
婚活サイトのプロフィール写真を撮る際に、”気を付けるべき事”を紹介しますよ!

プロフィール写真を撮る時に気を付けるべき事5つ
- 自撮り写真はNG
- プリクラや加工写真はNG
- はっきりと顔を認識できない写真はNG
- 肌の露出が過ぎた写真はNG
- 家の中での撮影はNG
それでは、順番に見ていきましょう!
1.自撮り写真はNG
まず1つ目は…
”自撮り写真がNG”という事です!


しかし、自撮り写真では…
遊びのイメージが、相手に伝わってしまうのです…!
上記の写真をご覧ください!

確かに、婚活サイトのプロフィールに自撮り写真を掲載するのは…
ナルシストな印象があってなんか嫌だな…!

そうですよね!
また、自撮り写真は、若い世代が遊び感覚でよく行うので…
自然と、真剣さが欠けてしまいます…!
まじめな印象を与えられれば、「いいね!」の数は増えますよ!
写真を撮る際に気を付ける事①
自撮り写真はNG!
2.プリクラや加工写真はNG

プリクラやアプリで加工した写真もダメ…?
すごく可愛く撮れているんだけど…

遊び感覚が伝わってしまう上に…
盛れすぎた写真は、異性に怪しまれる原因にもなります!
「この人、本当にこんな顔なのかな…」
と不安に思われたら…
「いいね!」を押してみようとは、なりません!

婚活は、美男美女を競う場ではありませんよ!
注意してください!
写真を撮る際に気を付ける事②
プリクラや加工写真はNG!
3.はっきりと顔を認識できない写真はNG


はっきりと顔を認識できないプロフィール写真はNGですよ!
確かに、顔が半分見えていれば、イメージは伝わりますが…
顔が隠れている人は、怪しさが増します!
わざわざ、怪しい人に「いいね!」を押そうとは、思いません!
また、実際に出会えたとしても…
「思っていたより可愛く(格好よく)ない…」なんて、幻滅されることもあり得ます!
なので、マスクを付けた顔写真を掲載するのは避けましょう!

同じく、ぼやけた写真や、髪で隠すのもNGですよ!
はっきり顔が分かる写真を、選びましょうね!
写真を撮る際に気を付ける事③
はっきりと顔を認識できない写真はNG!
4.肌の露出が多い写真はNG


出会い系サイトやマッチングアプリでは、効果的ですが…
遊び目的と誤解されることがあるので、NGです!
同じく、男性の上裸写真もダメですよ!

婚活への真剣さを伝えるために、極端な肌の露出は控えましょう!
写真を撮る際に気を付ける事④
肌の露出が多い写真はNG!
5.家の中での撮影はNG


確かに、生活感を相手に伝えることは出来ますが…
第一印象としては、良くないです!
部屋が汚く、散らかっていたら、「だらしない人だな」と思われてしまいますよ…!

また、外で撮影している写真と比べると…
室内なので、薄暗く見えてしまいます!
それだけで、何となく印象が悪くなってしまうのですよ!
なので、家の中でプロフィール写真を撮影するのは、辞めましょう!
写真を撮る際に気を付ける事⑤
家の中での撮影はNG!
ここでは、「婚活サイトでプロフィール写真を撮る時に気を付けるべき事」を5つ紹介しました!
順番に振り返ってみましょう!
プロフィール写真を撮る時に気を付けるべき事5つ
- 自撮り写真はNG
- プリクラや加工写真はNG
- はっきりと顔を認識できない写真はNG
- 肌の露出が過ぎた写真はNG
- 家の中での撮影はNG

なるほど…
気を付けるべき事って、結構あるんだね…!
意識してみるよ!

そうですね!
意識することが多くて少し大変かもしれませんが…
絶対に、良いプロフィール写真を撮れますよ!
今回紹介した気を付けるべき事は、ぜひ注意してください!


という方は…
婚活サイトゼクシィ縁結びを試してみて下さい!
あの結婚雑誌”ゼクシィ”が始めた婚活サービスです!
登録は無料ですよ!
ぜひ、試してみてください!

どうしてもプロフィール写真を掲載したくない時の2つの方法とは?


そんな、あなたの為に…
“2つの方法”を紹介しますよ!
プロフィール写真を掲載したくない時の2つの方法
- 顔のきれた写真を掲載する
- 「仲良くなってから」と伝える
それでは、順番に見ていきましょう!
1.顔のきれた写真を掲載する
まず、1つ目が…
顔が半分切れている写真を、掲載する方法です!

上記のような写真です!

ただ、ちゃんとした写真を掲載している人よりは、「いいね!」が減ります…!
なので、文章には理由を添えてあげましょう!
「自分の顔をネットで公開するのに、抵抗があります…
仲良くなったら、見せますね!」

と書いてあげると、相手は安心して…
信頼感が増しますよ!
2.「仲良くなってから」と伝える
2つ目は…
プロフィール文に、「顔写真は仲良くなったら見せます」と記載することです!

写真が無い分、「いいね!」は減りますが…
逆に、文章をしっかり読んでくれる、真剣な異性と出会えます!
ここでは、婚活サイトでプロフィール写真を掲載したくない時の方法を、紹介しました!
2つの方法を、振り返りましょう!
プロフィール写真を掲載したくない時の2つの方法
- 顔のきれた写真を掲載する
- 「仲良くなってから」と伝える


ただ、「いいね!」の数は減ってしまうので…
出会えるまでに、少し時間がかかる事もあります!
なので、真剣な異性と出会えるまで…
諦めずに続けていきましょう!

写真を掲載したくない人の、対処法は分かったけど…
もう少し、具体的にプロフィールの書き方を知りたい!

婚活サイトのプロフィールの書き方など、詳しく紹介していますよ!
まとめ:婚活サイトのプロフィール写真は「誠実さ」を伝えることが大切!
いかがでしたか?



ここまで、「プロフィール写真を撮るコツ」「写真を撮る時に気を付けるべき事」
そして、「写真を掲載したくない時の方法」
について、紹介してきました!
まとめて全部、振り返ってみましょう!
「いいね!」が増えるプロフィール写真を撮る6つのコツ
- 笑顔で撮る
- 清潔感と明るい印象を意識する
- メイクは自然体が最も大切
- パターンを3つ位を用意する
- カメラの機材にこだわるべき
- プロに撮影してもらう
プロフィール写真を撮る時に気を付けるべき事5つ
- 自撮り写真はNG
- プリクラや加工写真はNG
- はっきりと顔を認識できない写真はNG
- 肌の露出が過ぎた写真はNG
- 家の中での撮影はNG
プロフィール写真を掲載したくない時の2つの方法
- 顔のきれた写真を掲載する
- 「仲良くなってから」と伝える

プロフィール写真の撮り方は、だいぶ覚えたけど…
結局、どの婚活サイトを使えばいいのか迷うな…!

そんな、あなたには…
ゼクシィ縁結びを、おすすめします!
ゼクシィ縁結びは会員数が多く、真剣に婚活している男女が登録しているんです!
僕が1番出会えた婚活サイトなので、ぜひ使ってみてください!

登録は無料ですよ!
みなさんに、ステキな出会いがあることを願っています!
以上、ヘイラバ編集部でした!