
この記事をご覧になっているあなたは…
「ネットで出会いを見つけられるの?」
「どんなネットサービスを使えば恋活・婚活できる?」
と考えていませんか?
今回は、ネットでの出会いについてご紹介します!
そもそもネットで出会うことは可能なのか、おすすめのネットサービスはあるのかといった事から…
記事の後半では、ネットを使った出会いのメリットやデメリットを解説していきます!
あなたもこの記事を読めば、ネットで素敵な出会いがみつけられるようになりますよ!
それでは参りましょう!
ネットでの出会いで結婚することは可能なのか
現在、ネットで異性との出会いを求め婚活をする人が増えていますが、本当に結婚することは可能なのでしょうか?
ブライダル総研の「婚活実態調査2018」によると、ネットで婚活をおこない実際に結婚まで至った人は年々増加しているので、ネットのみで十分婚活できることがわかります。
「仕事が忙しくて婚活する時間がない」「どうやって出会えばいいのかわからない」などの出会うきっかけを持てずにいる人も、スマホがあればスキマ時間で気軽に婚活できるのは大変便利ですね。

ネットでの出会いについてのイメージ
では、ネットでの出会いについてどのように思っている人が多いのでしょうか?20代と40代に分けてイメージをわかりやすくまとめてみました。
引用元:PR TIMES(株式会社パートナーエージェント調査)
まずは、「SNSを通じてメッセージをした経験があるか」という調査結果から見ていきましょう。
40代は4割以下ですが、20代は6割以上の人が「知らない人とメッセージを楽しんだ経験がある」と答えています。
SNSが広まり顔を合わさないコミュニケーションが増えたことから、会ったことがない人とのメッセージも受け入れられるようになったのでしょう。
引用元:PR TIMES(株式会社パートナーエージェント調査)
SNSでつながった相手と実際に会ったことがある人は40代と比べて20代の方が多いですが、相対的にみると、やはり少ないという結果が出ました。
昔よりは抵抗が減ってきていますが、「実際に会うのは怖い」という人が多いのでしょう。
しかし、それでも会ったことがあるという人が増加傾向にあることから、ネットでの出会いが少しずつ一般化されてきていることも見て取れるでしょう。
出典:引用元:PR TIMES(株式会社パートナーエージェント調査)
20代も40代も実際に会ったきっかけは、「自然に会うことになった」「趣味を通じて会った」という回答が半数近くに昇っています。
基本的にメッセージなどで好感を持ち、お互いに「仲良くなれそう」と思ったタイミングで、実際に会うという流れになっているのが予想できます。
引用元:PR TIMES(株式会社パートナーエージェント調査)
上記のグラフを見ると、SNSで相手と出会った後、20代の人も40代の人も少なからず、お付き合いや結婚に至った人がいるようです。
全体的に40代より20代の方がSNSで出会った経験が多いことから、最近になってネットを使った出会いは受け入れられるようになったということがわかります。
また、ネットでの出会い方もマッチングアプリ、オンラインゲーム、そのほか、SNSなどさまざまな方法があります。

ネットで出会うことの安全性
ネットでの出会いのなかでも、マッチングアプリは特に安全性が高いといわれています。
この安全性が高いといわれているマッチングアプリであっても、怪しいものはあります。
しかし、インターネット異性紹介事業に届け出をしているかどうかで安全性を判断し、比較的簡単にリスクを見極めることができます。

そのほかのトラブルについても、大手サービスであればサポート体制がしっかりしているので、かなり安全に使用できるでしょう。
また、不快な人に出会ってしまったとしても、マッチングアプリのみのつながりであれば相手をブロックするだけで回避できるため、安心して出会いを楽しむことができます。
ネットでの出会いから恋愛・結婚する人の割合
ブライダル総研「婚活実態調査2019」によると2018年度に婚活サービスを使って結婚した人のうち、ネット系婚活サービスを使っていた人の割合が一気に増加したことがわかりました。
ネット系婚活サービスを通じた結婚は最近まで結婚相談所より少なかったのですが、2013年をきっかけにどんどん数が多くなっている傾向にあります。

これらの傾向をまとめると、ネット系婚活サービスはこれからも成長し続けることが予想されます。
SNS別の出会う方法
それでは、ネットで出会いを見つけたい人にSNSでどのようにアプローチすることができるのか、紹介していきましょう!この記事で紹介するSNSは以下の三つです。
- Instagram(インスタグラム)
- Twitter(ツイッター)
- Facebook(フェイスブック)
それでは、Instagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)でのアプローチ方法について、それぞれ解説します。
Instagram(インスタグラム)
Instagram(インスタグラム)は写真、動画だけを投稿するSNSのため、一目で自分とセンスや趣味が合うかを判断できます。
テキストを投稿する機能がないため言葉による説明がなく、相手が視覚的に捉えた画像や動画が投稿されるため、相手のことを感覚的に知ることができるのがポイントです。
しかし、相手の年齢や職業、付き合っている人がいるかどうかなど具体的な情報はわからないことが多く、写真や動画を参考にするしかありません。

Twitter(ツイッター)
Twitter(ツイッター)はテキスト、画像、動画などさまざまなものを投稿できるので、人間性や趣味を見極めやすく、自分に合う相手を見つけるのに向いています。
ハッシュタグや検索で簡単に相手を探すことができ、フォローやファボ、リツイートやリプライなどの多彩な方法でアピールすることも可能です。
しかし、Twitter(ツイッター)を出会い目的で使うのは批判される傾向にあり、警戒心も高くなりがちで、リプライやダイレクトメッセージを送っても返信が来ない可能性も考えられます。

Facebook(フェイスブック)
Facebook(フェイスブック)は、ほかのSNSと違い、実名登録が必要なため安心して使えるのが大きな特徴です。
さらに、昔からあるサービスなので利用者数も多く、昔の知り合いや友達の友達にも出会えるため、効率よく出会いを広げることができるでしょう!
しかし、Facebook(フェイスブック)で出会いを求めアプローチなどをすると、知り合いに恋活や婚活をしていることがわかってしまう可能性があるので、あまり周りに知られたくない人には向きません。

ネットで出会いたい人におすすめのマッチングアプリ5選
それでは、ネットで恋活・婚活をしたい人にぴったりな、おすすめのマッチングアプリを紹介しましょう。
おすすめのマッチングアプリは以下の5つ!
- ペアーズ(Pairs)
- Omiai(オミアイ)
- with(ウィズ)
- タップル
- cross me(クロスミ―)
それぞれのマッチングアプリについて、詳しく解説します。
評判・口コミで大人気!利用率No.1のマッチングアプリ:Pairs(ペアーズ)
ペアーズの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 1,000万人 |
サービス開始年 | 2012年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,480円(1ヶ月) |
女性料金 | 無料 |
Facebook連携 | 任意 |
ペアーズは、安心安全に出会える人気急上昇中のマッチングアプリですよ!
恋活・婚活系のマッチングアプリの中では、利用率がNo.1です!
今や、毎日5,000人がペアーズに新規登録をしており、20代を中心に利用者が増えています!
当然、Facebook連携や監視体制が整っているので、サクラ・業者の数も少ないです!

登録者数は800万人と、国内最大級の規模ですよ!
続いて、「どんな女性と出会えたのか」を紹介します!
ペアーズで出会えた女性
20代後半を中心に、幅広い年齢層の女性と出会えました!
ペアーズのコミュニティ検索機能で、共通の趣味や関心事がある子と出会いやすいですよ!
かなり可愛い子が多いので、とてもおすすめです!
結婚意欲の高い男女が集まる!ネット婚活するなら:Omiai(オミアイ)
Omiaiの基本情報 | |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
会員数 | 累計400万人 |
サービス開始年 | 2012年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,980円(1ヶ月) |
女性料金 | 無料 |
Facebook連携 | 任意 |
Omiai(オミアイ)は“恋のその先に、未来を描いたらOmiai。がキャッチコピーの出会い系アプリです。
Omiaiなら安心・安全に出会いを楽しめますよ!
それは、日本初のFacebook連携を導入するなど、セキュリティ体制が万全だからです!
登録時にFacebookのアカウント、もしくは「電話番号+SMS認証」が必要なので怪しい人が登録しづらくなっています!
そして、上場企業だからこその24時間365日の監視体制が厳重でもありますよ!
業者などの、要注意人物の見分け方がイマイチ分からない方は、ぜひOmiaiを試してみてください!

ちなみに、Facebook連携ができる全てのマッチングアプリに言えることなのですが…
Facebookへ、勝手に投稿されることはありませんので、安心してください!
Omiaiで出会える女性
Omiaiはよくペアーズと比較されるのですが、調査した感じではOmiaiの方が若い子が多いです!
さらにタイプで言えば、キレイ系よりもかわいい系が多いですね!
上場企業の運営で信頼感があるからか、女性も安心して出会ってくれることが多いです。

Omiaiがおすすめな人
- Facebook連携で安心・安全に出会いたい人
- 若い女性と出会いたい人
- かわいい系の女性が好みの人
DaiGo監修!性格診断が評判の出会いアプリ:with(ウィズ)
with(ウィズ)の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社イグニス |
会員数 | 100万人 |
サービス開始年 | 2016年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 2,667円(3ヶ月プラン※クレカ決済) |
女性料金 | 無料 |
Facebook連携 | 可能 |
withは上場企業である、株式会社イグニスが運営しているマッチングアプリです!
他のアプリや出会い系よりも、性格の合う異性と出会いやすいのが特徴。
なぜならwithは、メンタリストのDaiGoさんが監修した、独自の性格診断コンテンツがあるからです!
“脳内ホルモン診断”や”恋のどうぶつ顔診断”など、一風変わったコンテンツが盛りだくさんでした!
さらに、あなたのプロフィール文章や写真を分析して、モテ度を評点してくれる機能もあるので、マッチング率を上げやすいですよ!
画像
ぜひ試してみてください!
with(ウィズ)で出会えた女性
「面白そうな診断コンテンツが気になって、登録した」という人が、多いみたいです!
今後も、いろんな診断コンテンツが増えていくと思われるので、飽きることなく楽しめそうですよ!

with(ウィズ)がおすすめな人
- 彼氏・彼女作りで、性格があうことを大切にしたい人
- 上場企業の運営する、安全な出会い系アプリを使いたい人
- 出会い系に慣れていない、若い女性に出会いたい人
共通の趣味で「いいかも」ゲット!:タップル
タップルの基本情報 | |
運営会社 | タップル(サイバーエージェントグループ) |
会員数 | 500万人 |
サービス開始年 | 2014年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,200円(3ヶ月プラン) |
女性料金 | 無料 |
Facebook連携 | 可能 |
タップルは、累計マッチング数のべ2億組を超える、国内最大規模の恋活アプリです!
共通の趣味をもった異性と出会いやすいのが、タップルの特徴。
音楽・料理・スポーツなど、あなたが興味のあるカテゴリーを選び、そこに参加しているお相手を検索できるのですよ!
参加できる趣味カテゴリーは、合計で36ほどありました。(2020年3月現在)
なかには、今流行りの「ボルダリング好き」が集まるコミュニティなど、その時のトレンドに合わせてカテゴリーが誕生するので、常に新しい出会いの可能性があります!
さらに「あまり趣味がない・・・」という方のために「家でまったり派」コミュニティも人気です!
もちろん、同時に複数のカテゴリーに参加もできるので、多趣味の方にもおすすめですよ!
タップル誕生で出会えた女性
すれ違いで「いいね」がもらえるメッセージアプリ:cross me(クロスミ―)
CROSS ME(クロスミー)の基本情報 | |
運営会社 | 株式会社プレイモーション(サイバーエージェントグループ) |
会員数 | 50万人 |
サービス開始年 | 2016年 |
登録料 | 無料 |
料金体系 | 月額制 |
料金の目安 | 3,800円(1ヶ月) |
女性料金 | 無料 |
Facebook連携 | 可能 |
CROSS ME(クロスミー)は“すれ違いを恋のきっかけにするアプリ”というコンセプトのサービスです!
10代後半~20代の女性に人気ですよ!
その理由は、「すれ違い」をきっかけにマッチングする機能が評判だからです!
スマホのGPS機能を使って、街中ですれ違った女性会員を表示してくれます!
自分の生活エリアから出会いを探せるので、マッチング後のメッセージで話題を出しやすいですよ!

さらに、上場企業のサイバーエージェントが運営しているので、安心・安全に使えます!
自宅近くなど、すれ違いたくないエリアは除外することができるので、身バレの心配もありませんよ!
CROSS ME(クロスミー)で出会える女性
クロスミーは20代前半の女性が多いので、若い人の多いエリアに行くとすれ違いが増えます!
人が多いエリアだと、すぐに多くの異性とすれ違えるので、出かけるのが楽しくなりますよ!

特に都心部だと、利用者が多い分、マッチングの回数は増えますよ!
まずは無料で、すれ違い機能を試してみましょう!
クロスミーがおすすめな人
- 生活エリアが近い異性と出会いたい人
- 新しい出会い方を試してみたい人
- 上場企業が運営する安心な出会い系アプリを使いたい人
ネットでの出会いを成功させるためのポイント
ネットでの出会いを成功させるには、いくつかのコツが必要になります。
まずはアプローチをしても警戒されないように投稿や交友関係に気をつけるなど、信頼されるような環境づくりを長期的にしておくことです。
SNSの場合は出会いを求める人に対して警戒心を抱きやすいため、比較的長期のアプローチが必要になります。
すぐにでも出会いが欲しい人はマッチングアプリの方が向いているでしょう。
そして、アプローチが無事に成功し、メッセージをするような仲になっても注意は必要です。
LINEなどの連絡先を聞いたりすぐに会おうとしたりしてはいけません。ある程度お互いのことを知ってから自然な流れで連絡先を交換し、デートにお誘いするようにしましょう。
初めて会う時は長時間のデートを避け、ランチデートを2~3時間程度おこない、会う時間を徐々に増やして関係性を作るのがベストです。

ネットでの出会いで注意すべきこと
ネットでの恋活や婚活で注意すべきなのはやはり個人情報の扱いでしょう。
1度出回ってしまった住所や職場、学校などの情報は取り消せないので、実際に会って相手がどんな人かわかるまでは、絶対に教えてはいけません。
また、メッセージを通じてある程度相手の人間性を見極めるのも、安全な出会いをするためには必要になってきます。
- 勝手にデート場所を決められる
- ため口を許可なしで使う
- やけにプライベートな情報に迫る
という人は自己中心的な人や怪しい人の可能性が高いので注意しましょう。

ネットでの出会いのメリット
ネットで恋活・婚活をするのは多くのメリットがあります。
スマホやパソコンがあれば始められ、通勤時間や通学時間、その他ちょっとしたスキマ時間に恋活・婚活ができるので大変効率的です。
また、日常では出会えないような立場の人とも交流できるので、視野が広がり出会いの幅が増えるのも大きなメリットでしょう。
なかには料金がかかるサービスもありますが、結婚相談所と比較したら大変コスパがよいので、どんな人でも気軽に使えます!

ネットでの出会いのデメリット
ネットで恋活・婚活をするのはメリットが多くおすすめの出会い方法の一つですが、もちろんデメリットもあります。
ネットでは気軽に交流できる分つながりも浅く、相手が返信を拒否すればそれ以上アプローチすることはできないので、どんなによい人とつながれても油断することはできません。
また、メッセージのやり取りや写真の印象がよくても、実際に会うとイメージと異なり落胆してしまうケースもあります。
嘘をつかれる、隠しごとをされるというリスクもあるため、メッセージや実際に会った時の態度に注意するなど、相手のことを見極める能力も必要になるでしょう。

まとめ:ネットで出会うならマッチングアプリやSNSがおすすめ!
ネットで出会いを見つけたいのであれば、忙しくても気軽にできるマッチングアプリやSNSを使うのがおすすめです。
現在は昔よりもネットで恋活・婚活をするのが一般的になったため、ネットでの出会いがきっかけでお付き合いや結婚に至ったケースもたくさんあります。
ぜひマッチングアプリやSNSを使いこなして、素敵な出会いを見つけてくださいね!
調査日:2019年12月16日~12月18日
調査方法:インターネットによる調査
調査人数:1,644人
調査対象:マッチングアプリを使ったことがある男女
調査主体:ゼネラルリサーチ(https://general-research.co.jp/)・インターネットによる自社調査
ヘイラバ編集部です!