「いきなりデートってどんなシステムなの?」
「ほかのアプリと比べてどんなメリットがある?」

「いきなりデート」は、デートまでにメッセージのやりとりが不要という、個性派なマッチングアプリ。
斬新なシステムで期待は大きいものの、疑問をもつ方も多いでしょう。
そこでヘイラバでは、みなさんの疑問を解明するため、いきなりデートの運営会社であるコネクト株式会社様に、直接インタビューしました!
実際の利用者の口コミもあわせて紹介しているので、最後まで見て行ってください。
いきなりデートは出会いやすいマッチングアプリだった!
- 男性:48.1%
- 女性:51.9%
- 10代:男0%、女0%
- 20代:男54%、女74%
- 30代:男42%、女26%
- 40代:男4%、女0%
- 50代以上:男0%、女0%
- 非公開
- システム上100%(デートチケット購入者の93%が半年以内に初デート)
- 0通
いきなりデートは事前メッセージがなく、運営側が予約したカフェやレストランで対面するところから始まります。
この点がすでにほかのアプリと圧倒的に異なる点ですよね。
こういったサービスの特性上、両者の都合さえ合えば100%デートできるので、他アプリでなかなかデートまで発展しなかった人にもオススメです。
20~40代までのユーザーがいますが、男女ともに20代が全体の半数以上をしめています。
多くの婚活向けサイトと比較すると、少し若いユーザーが多いようです。

いきなりデートの口コミ・評判まとめ
アプリの口コミ・評価 | |
---|---|
Google Play | 2.9 |
App Store | 3.6 |
アプリのネーミング通り、登録後いきなりデートに直結するので、効率的に出会えたという声が多いです。
ほとんどのマッチングアプリは、デートにたどり着くまでにメッセージを重ねて気に入られる必要があるため、時間と労力が必要ですよね。
登録さえすればかならず新しい出会いがある点は、評価が高いです。
いっぽうで、相手の顔や素性が定かでないままにいきなりデートをするのは、かなりドキドキするという意見もありました。
自分の理想にあった人だけと出会いたいという人には向いていないでしょう。

いきなりデートでは、意外な相手と出会えたり、自分の好みを再発見できる点は、魅力ともいえるでしょう。
- 効率的に出会いたい人
- メッセージが苦手な人
- ハイステイタスな相手と出会いたい人
- 今までのマッチングアプリに飽きた人
- 婚活というよりは【出会い】を求めている人
よい口コミ
性別:男性 | 年齢:不明 |
総合評価 | ★★★★★ |
マッチしてからデートの直前まで定型文のメッセージのみで、写真も分からずブラックボックスに徹底しておりその点は評価が高いです。 デートの場所も28階のレストランやあまり自分では進んで行かないようなオシャレな場所で、良い雰囲気ですので色々と知ることが出来てラッキーぐらいの感覚です。 普通に出会えるし、向こうも私の事を評価して出会ってくれるので嬉しいですね。 |
ほかにも良い口コミを見る
性別:不明 | 年齢:不明 |
総合評価 | ★★★★★ |
一回のデートは約2〜3,000円を要するが、メッセージのやり取りや腹の探り合いのような時間を短縮できるため、総合的なコストパフォーマンスは良いと思う。 |
性別:男性 | 年齢:不明 |
総合評価 | ★★★★★ |
他のアプリではメッセージのやり取りをして時間とられた挙げ句バッサリ連絡が途絶えて会えず仕舞いみたいなことが往々にして発生してしまいますが、いきなりデートはアプリが勝手に会うセッティングをしてくれるのでそんな悲劇はあり得ないです。効率的ですね。 |
悪い口コミ
性別:不明 | 年齢:不明 |
総合評価 | ★★★ |
確実にデートできるかというと、セッティングはできても 相手にキャンセルされることもあります。 お互いに与えられた情報が限られているので、どんな相手なのか想像ができないのが楽しみな反面、怖さもあります。 出せる情報は、全て公開したほうがいいです。 せめて相手の目的が友達探しなのか、結婚相手探しなのか分かるといいのですが… |
ほかにも悪い口コミを見る
性別:不明 | 年齢:不明 |
総合評価 | ★★ |
マッチングアプリの中でも、いきなりデートはマッチング相手と飲食店で会うところから始まります。 会うまでは相手がどんな人かはわからないところが他のとは違うので向き不向きはありそうです。 ドタキャンがあったり、あまり会話が会わない相手とマッチングしたりするので今後のマッチングアルゴリズム次第もありますがまだまだこれから改善されていくんだと感じるところです。 |
性別:男性 | 年齢:不明 |
総合評価 | ★★★ |
恋活、婚活、暇つぶし。 目的は様々です。 4人ほどとデートしました。内、30代の二人は共に婚活。20代の2人は恋活といった感じでした。 もし婚活をしっかりやりたいなら、ユーザーが婚活に真剣なアプリや結婚相談所をおすすめします。 女性全員が婚活アプリとして使っていると勘違いしている人がいるようですが、違います。 これはデートをセッティングしてくれるアプリです。 |
いきなりデートの基本情報&特徴は?
いきなりデートの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | コネクト株式会社 |
年齢層 | 20~40代 |
会員数 | 非公開 |
男女比 | 男:女=48.1%:51.9% |
アクティブユーザー | 非公開 |
マッチングする率 | システム上ほぼ100% |
初デートまでの平均メッセージ数 | 0通 |
出会いまでの平均期間 | 数日以内~ |
入会資格(審査あり) | 男性:ハイステイタス、23~45歳、独身、facebookの友達15人以上 女性:20~39歳、独身、facebookの友達15人以上 |
いきなりデートは、業界最大規模 のデート開催数をうたっており、毎月のデート参加者は5000人を超えるそう。
単純計算で1日150人以上が、新しい出会いをしている計算になります。

いきなりデートでおすすめ料金プラン
いきなりデートの料金プラン(税込み) | ||
---|---|---|
プラン名 | 男性 | 女性 |
12ヶ月プラン | 2,483円 | 1,550円 |
6ヶ月プラン | 3,300円 | 1,980円 |
3ヶ月プラン | 3,980円 | 2,390円 |
1ヶ月プラン | 4,800円 | 2,980円 |
回数プラン | 2,336円~/1回あたり |
かかる費用は上記の月額使用料のほかに、デート実費が必要です。
利用するカフェやレストランは運営側が指定したお店になりますが、ランチだと1,000円~、ディナーだと2,000~3,000円が相場。
あまりに多忙で、月に1人とのデートがいいのであれば、回数制の用意もあります。

いきなりデートの特徴
- メッセージのやりとりなしで初デート
- 会員はハイステイタス限定
- 偶発的な出会いができる
いきなりデートは、事前のメッセージのやりとりやイイネ!などのお互いを探り合う時間が惜しい、という人に試してほしいサービスです。
ほとんどのマッチングアプリは、デートするまでに自力で相手の気をひく必要があります。
せっかくマッチングしても、会話が続かなかったり目移りしたりと、なかなか直接会うに至らないことが多いです。
時間もお金も労力もかけたのに、結局出会いに繋がらないなんてことも茶飯事ではないでしょうか。

メッセージのやりとりなしで初デート
いきなりデートは、登録後デートしたい日時を選ぶだけで、運営側がデート相手を提案してくれる仕組みになっています。
相手の最低限の情報をもとに、デートするか否かを選ぶだけで、お店の予約まで運営側がおこなうので、本当に必要最低限の操作のみで、デートができるんです。

サービスを開始する以前に、マッチングアプリを利用する人たちに調査を行ったところ、従来のマッチングアプリの体験には男女それぞれに課題がありました。
男性は何百人もの相手の顔写真を左右にスワイプし、実際にマッチングできるのは一部の利用者のみ。
マッチングできたとしてもその後メッセージのやりとりで距離をうまく縮めることができて、実際に食事デートに辿り着けるのは体感で1%にも満たないという声がありました。
女性にとっては、毎日数百人からイイねやメッセージが届き、実際にやりとりをしてみても身体目的であるなど、利用目的の相違が多く、疲弊するといった声が多くありました。
それらの課題を解決すべく2016年に、おそらく日本で初の「デート先行型」マッチングアプリとしてサービスを開始しました。
いろいろなマッチングアプリがあるなかで、多くのユーザーがかかえる共通の悩みが、「デートまでなかなかたどり着かない」こと。
それらを覆すために作られた画期的なアイデアというわけです。
口説きが苦手だという人や、マッチングはするのになぜかデートができなかった人でも、ハードルが低く、挑戦しやすいのではないでしょうか。
男性会員はハイステイタス限定
男性会員はハイステイタスであることが条件です。
ハイステイタスの定義は、以下のようになっています。
- MARCH(関関同立)及びそれに準ずる国公立大以上、有名大学院生
- 上場企業or社員100名以上の会社員
- 士業、公務員、国家公務員など
- 社員数10名以上の経営者または役員

「スペック」に着目したのは恋愛観を調査をする中で、付き合う相手に求める条件として「会話のレベルが一致していること」がとても重要視されていることがわかったからです。
ユーザーの出身校の割合をみると、男性会員はさることながら、女性会員も早稲田や慶応、立教大学など、高学歴な方が多いようです。
また女性の審査には独自の基準があり、「楽しくデートできそうか」という点もチェックしています。
女性会員の学歴は絶対条件ではないようですが、ある程度会話のレベルが合うよう審査されているのかもしれませんね。
価値観やバックグラウンドが似た人が集まっていることは、男性にとっても女性にとっても安心要素のひとつではないではないでしょうか。
偶発的な出会いができる
運営側からデート相手を提案されると、相手の必要最低限のスペック(年齢/学歴/職業など)を確認できます。
ただし、顔写真や相手の人柄が手にとるようにわかるような情報を見ることはできません。

女性はマッチングサービスを利用するとき、学歴や収入、職業で絞りをかけ、男性は年齢や身長、容姿で絞りをかけますが、その条件は驚くほどに凝り固まっています。「出会い」とは本来偶発的なもので、年齢や収入は関係ありません。
いきなりデートはユーザーに「選ばせない」ことでシステム的に偶発性を生じさせています。
「容姿も年収も選ばせない」という仕組みは若干強引にも見えますが、デート相手への平均評価が示す通り、「実際に会ってみると意外と気があった」という体験が多く生まれていることがわかります。
選択肢が多いと、どうしても選り好みしてしまうのが人間の性でしょう。
あえて選ばせないというユニークなアイデアですが、結果として満足しているユーザーが多いことからも、理想の相手が必ずしも気が合う人ではないことが分かります。
こういった偶然の出会い、運命の出会いができるのも、いきなりデートの醍醐味といえそうですね。
まとめ:いきなりデートは効率的に出会えるアプリ

写真加工や面倒なチャットに時間を浪費したくないという方にオススメします。婚活アプリは今や激戦の時代となり、マメな方でないとなかなか攻略は難しいですよね。
その点、候補日を入れるだけでAIが自動でデート相手を探して提案してくれて、レストランの予約までやってくれる「いきなりデート」は、最も効率的で合理的な婚活手法だと自負しております。
困った時はいつでもコンシェルジュのチャットで相談できますので、まずは1回お試しデートしてみてください!
いきなりデートの最大の特徴は、デートまでにイイネやメッセージ交換などが一切不要であること。
そして、あえて詳細な検索機能をつけず相手を選ばせないことで、いい出会いに繋げていること。
出会いまでの労力と時間を最低限におさえていることなど、ほかのアプリにはない大きなメリットがありました。
これらをふまえて、いきなりデートは、
- 効率よく出会いたい人
- メッセージが苦手な人
- ハイステイタスな相手と出会いたい人
- 今までのマッチングアプリに飽きた人
- 婚活というよりは出会いがほしい人

ヘイラバ編集部です。