「婚活サービスを利用してもピンとくる相手に出会えない!」
「早く結婚したいから効率よく相性のいい相手と出会いたい!」

今回はいま注目を集めている婚活サービスの「DNA婚活」をご紹介します!DNAレベルで相性のいいお相手と出会えるので、興味がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、記事の後半ではDNA婚活のメリットなどについても解説していきます。
この記事を読めば、DNA婚活を試してみたくなること間違いなし!
ぜひ最後までご覧ください!
DNA婚活サービスを提供している会社の比較表
DNA婚活サービスを導入している会社は複数あります。費用やマッチング内容などに違いがありますので、自分に合う会社を選びましょう。
サービス名 | 初期費用 | マッチング項目 | マッチング内容 |
---|---|---|---|
ジーンパートナージャパン | 36,000円 | 5項目 | 結婚相談所と提携 |
DNAマッチングLovers | 49,800円 | 1項目 | 婚活パーティー |
NOZZE(ノッツェ) | 80,000円 | 不明 | 大手婚活サービス会社 |
マーベラス | 19,800円〜 | 不明 | 婚活イベント・結婚相談所 |
DNA婚活の料金
DNA婚活の料金は、実施している会社によって異なります。2019年からDNAマッチングをおこなっているノッツェの料金プランを参考にしてみましょう。
ノッツェの「マッチングコース」は、入会金30,000円、DNAマッチング費用50,000円、お見合いが発生した場合のマッチング料として15,000円、成婚料100,000円という料金プランです。入会金は他のコースと同じ金額で、DNAマッチング費用は活動初期費用とほぼ同じ程度の金額です。
DNAを採取し、専門機関に解析してもらうのですから高そうなイメージがあるかもしれませんが、他のプランと比較してとくに高いというわけではありません。
DNA婚活の流れは?
DNA婚活には、結婚相談所型と婚活イベント型があります。それぞれ婚活の流れには違いがありますので、自分に合う方を選ぶことが大切です。
結婚相談所型と婚活イベント型は、それぞれどのような流れでマッチングされるか解説いたします。
結婚相談所型
結婚相談所の中には、DNA婚活のサービスを導入しているところがあります。代表的な結婚相談所を1つ挙げるとスイス初の遺伝子マッチングで、世界50ヶ国以上で展開しているジーンパートナーがあります。
ジーンパートナージャパンは、複数の結婚相談所と提携してサービスを提供しています。
結婚相談所型のDNA婚活の流れとして、ジーンパートナージャパンのサービスの流れについてご紹介します。
- 提携している結婚相談所に入会
- 遺伝子を採取します
- 遺伝子を解析してもらいます(1ヶ月程度かかります)
- DNAの適合性が高いお相手を紹介
まずは検査キットを購入し、綿棒で口の中を擦ってDNAを採取します。それを送れば1ヶ月程度で解析され、何度でもマッチングが可能です。
婚活イベント型
遺伝子の相性を確認しながら婚活できるイベントもあります。
こちらは事前に遺伝子検査キットを購入して検査をおこないます。付属の綿棒で口内のDNAを採取し、返送しておきます。
当日は参加者達にそれぞれの相性が伝えられます。相性度が高ければ、お互いに最初から好感を持てそうですね。恋愛に消極的な方でも相性がいいとわかればお相手にアプローチしやすいのではないでしょうか。
中にはマスクで顔を隠して参加するパーティーもあるようです。遺伝子の相性が知らされる以外は、一般的なパーティーと同じような流れで進行します。
DNA婚活を利用するメリット
DNA婚活を利用すると次の3つのメリットがあります。
- 自分と相性の良い人を見つけやすい
- 健康な子どもが生まれやすい
- DNAの相性が良いと長続きしやすい
DNA婚活を利用すれば、相性の良い人を効率よく見つけられます。何人もの人と何度もデートを重ねて時間をムダにすることもありません。それではDNA婚活のメリットを1つずつ確認していきましょう。
(1)自分と相性の良い人を見つけやすい
DNA婚活を利用するメリットには、自分と相性の良い人を見つけやすいことがあります。DNA婚活は、HLA遺伝子を使って相性をチェックするのですが、相性がいいのは遺伝子パターンが異なる相手です。
遺伝子パターンは検査してみないとわからないため、DNA婚活をすることによって、効率よく自分と相性の良い人を見つけられるというわけです。
「なぜだかわからないけれど惹かれる」と感じるときは、遺伝子で惹かれあっているのかもしれません。しかし、惹かれる理由が明確にわからなければ、どうしても相手の条件や容姿などを重視して相手を選びがちです。
DNA婚活によって遺伝子レベルで相性がいい相手を紹介してもらえたら、惹かれる理由がはっきりしているため、安心して相手を選べるでしょう。
(2)健康な子どもが生まれやすい
HLA遺伝子は、男女の相性だけでなく、生まれてくる子どもの疾病リスクや体質などの遺伝傾向もわかるといわれています。そのためDNA婚活を利用すれば、健康な子どもが生まれやすいのです。
また、遺伝子の相性が合うカップルは、妊娠3ヶ月までの流産の可能性が低いことがわかっています。
赤ちゃんが生まれるとき、親は「とにかく健康でさえいてくれたら」と思うもの。子どもの健康は、親の何よりの願いです。DNA婚活を利用すれば、より免疫力が強く、健康な子どもが生まれやすいのですから、大きなメリットといえるでしょう。
(3)DNAの相性が良いと長続きしやすい
遺伝子レベルで相性の良い人であれば、簡単に気持ちが冷めてしまうことなく、いつまでも愛情を持ち続けることができるでしょう。
結婚となるとこの先長きにわたって一緒に暮らすことになります。相性のいい相手でなければ、長続きさせるのは困難です。相性のよさは付き合ってみなければわかりませんが、それでは時間をムダにしてしまうこともあります。
DNAの相性がいい相手を見つけ出すことができれば、効率よく自分にピッタリの相手を探し出すことができるため、結婚後も円満な家庭を築けるでしょう。
遺伝子で何が分かるの?
ジーンパートナーのテスト結果の例を参考にすると、「総合結果」「魅力度」「関心の種類(恋人か友人か?)」「互いに惹かれ合う度合い」「妊娠に関する相性」がわかるそうです。
このようなポイントが遺伝子でわかれば、恋人として魅力を感じる相手なのか、あらかじめ判断できるでしょう。
また、結婚して子宝に恵まれたい方は、妊娠に関する相性を遺伝子検査によって確認できる点も大きなメリットです。妊活で苦労する人は珍しくないため、婚活の時点で妊娠に関する相性をチェックしておくことができます。
科学的な根拠はあるの?
男女の精神的相性は、「HLA遺伝子」別名「恋愛遺伝子」によって決まっていることが科学的にも証明されています。スイスのベルン大学の研究チームは、3日間男性が着たTシャツの匂いを女性に臭わせて「快」と「不快」のどちらかに選別しました。その結果、女性はHLA遺伝子が自分とは異なる男性のTシャツの匂いを快く感じたそうです。
女性は男性よりも嗅覚が発達しているため、無意識のうちに男性の匂いから自分に合うか合わないかを判断しているのだとか。「なぜだかわからないけれど惹かれる」というときは、遺伝子で惹かれあっているのかもしれません。
まとめ:DNA婚活で、相性のいい人と結婚しよう
婚活でたくさんの人と出会っても、「一生を共にしたい」と思える相手になかなか出会えないこともあるでしょう。婚活疲れしてしまった人や、効率よく相性のいい相手と出会いたい人は、DNA婚活を利用してはいかがでしょうか。
DNA婚活を利用すれば、相性のいい相手が見つかるだけでなく、将来健康な子どもが生まれやすいというメリットもあります。
新しい婚活の形「DNA婚活」を採用している結婚相談所や婚活イベントを利用して、運命的な出会いを見つけてくださいね。