「どの連盟に加盟している結婚相談所が良いの?」「それぞれの連盟の違いは?」そもそも結婚相談所連盟の違いが分からない方も多いでしょう。
本記事では、代表的な連盟10社を紹介していきながら結婚相談所連盟とは何か、料金やサービス内容の違いに触れていきながらそれぞれの特徴を解説していきます。
結婚相談所連盟の違いが分かることで、どのように参考にするべきか、自分に合った結婚相談所選びにも役立ちますので是非最後までご覧になってください。
結婚相談所連盟・仲人連盟の比較表
結婚相談所連盟・仲人連盟の比較表は、以下の通りです。
結婚相談所連盟名 | 会員数 | 加盟店数 | システム | 加盟金 |
---|---|---|---|---|
IBJ(日本結婚相談所連盟) | 68,407名 | 2,609社 | ★★★★★ | 150万円 |
全国結婚相談事業者連盟 (旧 仲人ネットコム) |
29,959名 | 793社 | ★★★★☆ | 75万円 |
良縁ネット | 25,000名 | 約800社 | ★★★★☆ | 50万円 |
BIU(日本ブライダル連盟) | 50,650名 | 1,612社 | ★★★★☆ | 73万円 |
JBA(日本結婚相談協会) | 約52,000名 | 約1,600社 | ★★☆☆☆ | 85万円 |
JMN(日本成婚ネット) | 非公開 | 約110社 | 不明 | 50万円 |
NNR(日本仲人連盟) | 14,000名 | 約750社 | ★★★☆☆ | 60万円 |
良縁会 | 約40,000名 | 約1,660社 | ★★☆☆☆ | 80万 |
全国仲人連合会 | 非公開 | 非公開 | 不明 | 30万円 |
日本仲人協会 | 約10,000名 | 約1,800社 | 不明 | 不明 |
結婚相談所連盟・仲人連盟10選
それでは、結婚相談所連盟・仲人連盟の会員数、男女比、成婚退会者数などの基本情報に加え、それぞれの特徴をご紹介していきます。各連盟の違いを理解することで、自分に合う結婚相談所も選びやすくなりますので是非参考にしてください。
- IBJ(日本結婚相談所連盟)
- 全国結婚相談事業者連盟(旧 仲人ネットコム)
- 良縁ネット
- BIU(日本ブライダル連盟)
- JBA(日本結婚相談協会)
- JMN(日本成婚ネット)
- NNR(日本仲人連盟)
- 良縁会
- 全国仲人連合会
- 日本仲人協会
1.IBJ(日本結婚相談所連盟)
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
会員数 | 68,407名 |
男女比 | 女性会員が若干多い |
年齢層 | 30代・40代が多い |
成婚退会者数 | 7,847名(2019年実績) |
成婚率 | 11%(成婚退会者数 ÷ 会員数) |
強いエリア | 全国 |
システム | ★★★★★ |
加盟金 | 150万円 |
加盟相談所数 | 2,609社 |
公式サイト | https://www.ibjapan.com/ |
IBJ(日本結婚相談所連盟)は、婚活パーティーやイベント、結婚相談所なども主宰する東証一部上場の株式会社IBJが運営する結婚相談所連盟です。
所属会員が連盟の中で最も多く、業界最大手の結婚相談所連盟と言えるでしょう。加盟金も一番高く150万円かかりますが、料金に反映してしっかりとした結婚相談所が多く所属しています。
また、仲人カウンセラーの研修が充実しているのがIBJ(日本結婚相談所連盟)の強みです。基礎から実践までの研修や毎月開催されている定例会で仲人カウンセラーのスキルアップにも力を入れています。
2.全国結婚相談事業者連盟(旧 仲人ネットコム)
運営会社 | 株式会社エヌリンク |
---|---|
会員数 | 29,959名 |
男女比 | 男性45.8%:女性54.2% |
年齢層 | 30代・40代が多い |
成婚退会者数 | 2,479名(2019年実績) |
成婚率 | 8%(成婚退会者数 ÷ 会員数) |
強いエリア | 西日本 |
システム | ★★★★☆ |
加盟金 | 75万円 |
加盟相談所数 | 793社 |
公式サイト | https://www.nakoudonet.com/ |
全国結婚相談事業者連盟では、地域密着型の結婚相談所が多く加盟しています。30代・40代の会員が最も多いですが、最近は50代の年代層も増加傾向にあります。
創業30年で培った成婚ノウハウは、行政機関からも高く評価され、自治体にもそのノウハウが提供されています。
近畿と九州に強く、結婚相談所フィオーレと会員情報も共有しています。仲人の教育にも熱心に取り組んでおり、定期的に研修を行っています。
3.良縁ネット
運営会社 | 株式会社ダイナミックス |
---|---|
会員数 | 25,000名 |
男女比 | 男性47% 女性53% |
年齢層 | 30代・40代が多い |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 関東・九州エリア |
システム | ★★★★☆ |
加盟金 | 50万円 |
加盟相談所数 | 約800社 |
公式サイト | https://www.yoi-en.com/ |
インターネット上で仲人にサポートしてもらえるサービスを初めて取り入れたのが良縁ネットです。2003年にサービス開始してからさらにご縁を繋ぐことに成功してきました。
大手結婚相談所NOZZE(ノッツェ)やサンマリエと一部会員情報を共有することにより、地方会員も増やしています。最近はオンライン婚活のサポートにも力を入れていますので、ますます需要が高くなりそうです。
4.BIU(日本ブライダル連盟)
運営会社 | 株式会社日本ブライダル連盟 |
---|---|
会員数 | 50,650名(提携相談所含む) |
男女比 | 男性50% 女性50% |
年齢層 | 30代・40代 |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 全国 |
システム | ★★★★☆ |
加盟金 | 73万円 |
加盟相談所数 | 1,612社(提携相談所含む) |
公式サイト | https://www.biu.jp/ |
BIU(日本ブライダル連盟)は、1972年創業の老舗結婚相談所連盟です。
自社直営の結婚相談所は運営していませんが、日本全国に加盟結婚相談所が1,600社以上あります。JBA、良縁会と会員情報を共有することで、紹介会員数は約50,000人を超え始めました。
日本ブライダル連盟(BIU)のノウハウ・システム・ツールなどを活用することができるだけでなく、婚活パーティーやイベントを活用することで出会いの幅がさらに広がるメリットがあります。
5.JBA(日本結婚相談協会)
運営会社 | 一般社団法人日本結婚相談協会 |
---|---|
会員数 | 約52,000名(提携相談所含む) |
男女比 | 非公開 |
年齢層 | 非公開 |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 西日本 |
システム | ★★☆☆☆ |
加盟金 | 85万円 |
加盟相談所数 | 約1,600社(提携相談所含む) |
公式サイト | https://www.jba-e.com/ |
JBA(日本結婚相談協会)は、北海道・関東・東海・関西・北陸・中国・四国・九州にある中小規模の結婚相談所が多く加盟しております。
パートナーエージェントが運営する日本最大級の会員相互プラットフォーム「コネクトシップ」を利用することができます。また、BIU、良縁会と会員情報を共有していますので、出会いのチャンスが豊富に用意されています。
お見合いから成婚までのサポートは勿論、結婚式から出産、子育てのトータルライフアドバイスも行っています。
6.JMN(日本成婚ネット)
運営会社 | 株式会社日本成婚ネット |
---|---|
会員数 | 非公開 |
男女比 | 非公開 |
年齢層 | 非公開 |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 関西中心 |
システム | 不明 |
加盟金 | 50万円 |
加盟相談所数 | 約110社 |
公式サイト | https://www.seikonnet.jp/ |
JMN(日本成婚ネット)は、関西を中心に全国展開しています。非公開となっている情報が多いですが、JMN(日本成婚ネット)は実績に基づいた経営ノウハウやアドバイスを元に相談者を成婚へと導いています。
昔ながらの手作りのサービスにこだわりを持っているため、お節介なくらいの心強いサポート体制を提供しています。また、JMN(日本成婚ネット)では、「婚シェルジュアカデミー」で経営ノウハウを教え、定期的に実務研修や定例会を開催しながら仲人の教育をしっかり行っています。
7.NNR(日本仲人連盟)
運営会社 | 株式会社日本仲人連盟 |
---|---|
会員数 | 約14,000名 |
男女比 | 男性42% 女性43% 国際女性15% |
年齢層 | 非公開 |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 関東 |
システム | ★★★☆☆ |
加盟金 | 60万円 |
加盟相談所数 | 約750社 |
公式サイト | https://www.nakodo.co.jp/index.php |
NNR(日本仲人連盟)は、1974年創業以来、年間1,200名の成婚者を導いてきました。
会員の成婚にこだわるNNR(日本仲人連盟)では、仲人として必要な知識やノウハウを提供し、万全なサポート体制で結婚相談所を支援しています。
関東を中心に加盟している結婚相談所が多く、パートナーエージェント独自のシステム「コネクトシップ」を利用することでさらに出会いの幅を広げています。国際結婚も積極的に受け入れています。
8.良縁会
運営会社 | 株式会社デンファレ |
---|---|
会員数 | 約40,000名(提携相談所含む) |
男女比 | 男性55% 女性45% |
年齢層 | 30代・40代が多い |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 中部地方中心 |
システム | ★★☆☆☆ |
加盟金 | 80万 |
加盟相談所数 | 約1,660社(提携相談所含む) |
公式サイト | https://052e.com/ |
良縁会は、名古屋を中心に全国に展開する結婚相談所連盟です。
BIU(日本ブライダル連盟)とJBA(日本結婚相談所協会)と提携しているため、会員数は40,000名を超えます。男女比のバランスも非常に良いので、お見合いが成立しやすいでしょう。
事実婚や国際結婚も認められているのが良縁会の特徴ですので、国際結婚したいと思われている方にとっては嬉しいポイントです。
9.全国仲人連合会
運営会社 | 株式会社全国仲人連合会 |
---|---|
会員数 | 非公開 |
男女比 | 非公開 |
年齢層 | 非公開 |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 全国 |
システム | 不明 |
加盟金 | 30万円 |
加盟相談所数 | 非公開 |
公式サイト | https://zenchuren.co.jp/ |
全国仲人連合会は、「全国どこでも、老若男女を問わず、明朗な統一料金で」をコンセプトにしている老舗の結婚相談所連盟です。昭和45年頃に発足し、「結婚相談所」という言葉を世に広めたパイオニア的な存在です。
誇大広告を避けるために具体的な会員数や成婚者数は非公開になっていますが、入会前の無料相談サービスにて希望条件に合う相手がどのくらいいるのか相談することができます。
また、リクルートやパートナーエージェントなど他社と提携したサービスでお相手探しの選択肢が増えましたので、出会いのチャンスが広がることでしょう。
10.日本仲人協会
運営会社 | 日本仲人協会 |
---|---|
会員数 | 約10,000名 |
男女比 | 男性48.3% 女性51.7% |
年齢層 | 30代・40代が多い |
成婚退会者数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
強いエリア | 全国 |
システム | 不明 |
加盟金 | 不明 |
加盟相談所数 | 約1,800社 |
公式サイト | https://www.omiaink.com/ |
日本仲人協会は、1984年創立以来11,000組以上を成婚に導いてきた老舗の結婚相談サービス協会です。良心的な価格で仲人・結婚相談所を育成し、お見合いだけでなくパーティーやイベントも運営しています。
また、結婚が決まった会員に対しては、式場の紹介から新婚旅行のサポートまで行うブライダル事業も手掛けています。理事長の中西氏は内閣府認証NPO法人全国結婚相談業教育センターの理事長でもあり、業界全体の信頼性向上にも力を入れています。
まとめ:連盟に加入している結婚相談所で婚活しよう!
結婚相談所連盟について理解できましたでしょうか。結婚相談所も連盟もたくさんあって悩まれるかと思います。
それぞれの特徴が分かったところで、自分に合う結婚相談所連盟を把握し、まずは一度結婚相談所に問い合わせてみるのが良いでしょう。
実際に話をしてみることで具体的なイメージも沸きやすく、疑問点を解消することで結婚相談所に対する不安もなくなり、理想の相手と出会いやすくなりますよ。